1,800円以上の注文で送料無料

私たちはメディアとどう向き合ってきたか 情報歴史学の新たなこころみ 放送大学叢書007
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

私たちはメディアとどう向き合ってきたか 情報歴史学の新たなこころみ 放送大学叢書007

柏倉康夫(著者)

追加する に追加する

私たちはメディアとどう向き合ってきたか 情報歴史学の新たなこころみ 放送大学叢書007

定価 ¥1,676

¥220 定価より1,456円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 左右社
発売年月日 2009/11/01
JAN 9784903500225

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/28(金)~7/3(水)

私たちはメディアとどう向き合ってきたか

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/07

通信分野におけるフランスの優位は軍事的影響が大きかっただけにヨーロッパ各国もシャップ式腕木通信システムに対抗する手段の開発に力を注いだ。 日本の場合、課題は国内伝送路の確保にあった。 ロマン主義の隆盛は多くの読者を生み出したが、書物は高く、知識層以外は本を買う習慣を持たなかった。...

通信分野におけるフランスの優位は軍事的影響が大きかっただけにヨーロッパ各国もシャップ式腕木通信システムに対抗する手段の開発に力を注いだ。 日本の場合、課題は国内伝送路の確保にあった。 ロマン主義の隆盛は多くの読者を生み出したが、書物は高く、知識層以外は本を買う習慣を持たなかった。一般の人はもっぱら貸本屋で本を借りて読んでいた。 ドイツでも第一次大戦後のワイマール時代には盛ん映画が作られた。 絶滅収容所の惨状を記録した映像は存在しない。ユダヤ人殲滅はその肉体的抹殺のみならず、痕跡の抹殺という徹底性にこそ、その本質がある。殺戮の証拠がないことは、事実がなかったことを意味しない。一切に翔子を隠滅すること、それが絶滅計画の核心である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品