- 中古
- 書籍
- 書籍
基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法 流れ図と擬似言語
定価 ¥2,200
110円 定価より2,090円(95%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | リックテレコム |
発売年月日 | 2009/11/30 |
JAN | 9784897978406 |
- 書籍
- 書籍
基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
基本情報技術者 大滝みや子先生のかんたんアルゴリズム解法
¥110
在庫なし
商品レビュー
4.7
4件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
※新版あり http://www.ric.co.jp/book/contents/book_966.html ■概要 苦手な範囲を得点源に! 午前で出題される「流れ図」、午後で出題される「擬似言語」といったアルゴリズム問題を、入門レベルから合格レベルまで段階的に学習できるテキストです。著者は情報処理技術者試験対策で大人気の大滝みや子先生です!ふだん教えてもらえない解法テクニックが満載です。 午後問題に出題されるCやCOBOLといったプログラム言語の基礎学習にも最適の1冊です。 ■ToC 第1部 アルゴリズムと流れ図 第1章 流れ図とは プログラムと処理手順/流れ図の基本/変数と代入文/流れ図の解釈 第2章 基本例題 評価ABCをつける/平均・最高点・最低点を求める/九九表を作成する/文字列の反転/1次元配列へのデータ格納/2次元配列要素への集計 第3章 実戦問題 文字列の圧縮処理(ランレングス法)/配列要素の順位付け 第2部 擬似言語 第1章 擬似言語とは 擬似言語の記述形式/変数の宣言/手続の宣言/副プログラム/大域変数と外部参照 第2章 擬似言語パターン演習 順次処理(代入文)/選択処理(真偽判定)/多重選択処理/繰返し処理1(前判定)/繰返し処理2(後判定)/多重繰返し処理 第3章 基本例題 文字のカウント/線形探索/2分探索/部分文字列の検索(文字列の照合)/データの整列(バブルソート)/2次元配列データの整列(選択法)/ ファイルの併合処理/ハッシュ法(オープンアドレス方式) 第4章 実戦問題 タブ文字を展開する/出発地から目的地までの最短経路を求める(ダイクストラ法)/1次元配列データの併合による整列(マージソート)/逆ポーランド表記法で表された数式をスタックを用いて計算する/インデックスを用いて英和辞書を検索する/配列に格納されている整数値をヒープソートで昇順に整列する/方程式の解の一つを求める(ニュートン法) 巻末付録 HELPシート ■Update (最近の出題傾向を徹底的に分析し、例題を厳選して追加するとともに解説をより一層充実させました。) 第1部 アルゴリズムと流れ図 第1章 流れ図とは プログラムと処理手順/流れ図の基本/変数と代入文/流れ図の解釈 第2章 基本例題 評価ABCをつける処理/平均点・最高点・最低点の算出/九九表の作成/文字列の反転/1次元配列へのデータ格納/2次元配列要素への集計 第3章 実戦問題 配列要素の順位付けを行う/駅間の運賃と特急料金を求める 第2部 擬似言語 第1章 擬似言語とは 擬似言語の記述形式/擬似言語のデータ型/擬似言語の構造/大域変数と外部参照 第2章 擬似言語パターン演習 順次処理(代入文)/選択処理(真偽判定)/多重選択処理/繰返し処理1(前判定)/繰返し処理2(後判定)/多重繰返し処理 第3章 基本例題 最大公約数の算出/文字のカウント/線形探索/2分探索/データの整列(バブルソート)/データの整列(挿入ソート)/2次元配列の数値配置の規則性/部分文字列の探索(文字列の照合)/リストの作成/2進整数の乗算 第4章 実戦問題 タブ文字を展開する/代入文の解析と変換を行う/整数値をヒープソートで昇順に整列する/エディットグラフを使って文字列を変換する/基数変換を行う/駅間の最短距離を求める 本書に掲載されている「関連知識」一覧 良いアルゴリズムの要件/二項演算子と単項演算子/多分岐構造/(1+2+・・・+n)の和/終了条件と繰返し条件/2次元配列の要素を左右反転や90度回転する操作/ファイル集計処理/余りを求める関数mod/演算子と優先順位/繰返しの基本形/数字文字から数値への変換/番兵法とは/2分探索処理の流れ図/ハッシュ探索法/その他の整列法/計算量/配列と線形リスト/左右2つのポインタをもつ2分探索木/ビットの値の検査
Posted by
フローチャートを使い、丁寧に、体系的 に解法を学ぶことができる。本書に取り組むことにより、処理を確実にトレースできるようになった。アルゴリズムの基本概念、考え方をしっかり理解したい人向け。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
試験問題を3年分やると、傾向と対策が分かってくる。 問題の出し方、想定している回答が、問題によって偏っていることがある。 その傾向を知らないと、自分が思う正解と、採点者が思う正解がずれていることがある。 基本情報では、さほどそういう問題はないが、上位になるに従ってそういうずれが大きくなる。 そのずれを知るのもプロのうちだと割り切って勉強しよう。 本書は、試験問題をやってから、わからなかったところを確認するのによいかもしれない。
Posted by