![貧困問題とは何であるか 「開発学」への新しい道](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016262435LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1206-06-00
貧困問題とは何であるか 「開発学」への新しい道
![貧困問題とは何であるか 「開発学」への新しい道](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001626/0016262435LL.jpg)
定価 ¥3,520
550円 定価より2,970円(84%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 勁草書房 |
発売年月日 | 2009/11/25 |
JAN | 9784326653508 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
貧困問題とは何であるか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
貧困問題とは何であるか
¥550
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
・貧困を定義する難しさと、 ・「貧困層」の持っているものに着目する (闇市など、インフォーマルな活動も経営者の視点に変換) ・「持っている人」のものを「持っていない人」に結合する という視点が勉強になった。 経済学、政治学、社会学、人類学それぞれの視点から貧困問題を論じる本...
・貧困を定義する難しさと、 ・「貧困層」の持っているものに着目する (闇市など、インフォーマルな活動も経営者の視点に変換) ・「持っている人」のものを「持っていない人」に結合する という視点が勉強になった。 経済学、政治学、社会学、人類学それぞれの視点から貧困問題を論じる本。 各学問分野で貧困研究に関連する理論も学べる。 ユヌスのマイクロファイナンスが学問分野で評価されなかったのに対し、実践の世界では大活躍しているという指摘は大事。アカデミアの限界を突破するために、そこの乖離は埋められないといけない。アカデミアに可能性があるからこそ。
Posted by
【再読】学際的に開発を再構築した結論として、貧困問題解決への道標として提示されたのは(1)「もっていない」人々の「もっているもの」に着目する視座(2)様々な立場や状況にいる人々が対等に対話を行うことができる「公共圏」の創出に集約される。このうち(2)に関しては、ゼミでケーススタデ...
【再読】学際的に開発を再構築した結論として、貧困問題解決への道標として提示されたのは(1)「もっていない」人々の「もっているもの」に着目する視座(2)様々な立場や状況にいる人々が対等に対話を行うことができる「公共圏」の創出に集約される。このうち(2)に関しては、ゼミでケーススタディとしてロールプレイを用いて実践したが、「対等な対話」を成立させることが非常に困難であることを学んだ。
Posted by
持たざる人々から、持っている人々という意識の転換。そこにあると分かっているが見えないものを顕在化していくこと。 センの権原アプローチ:モノを支配する力がない→ないモノ 限界→相互扶助やないことからの工夫への鈍感さ
Posted by