1,800円以上の注文で送料無料

藤田嗣治 手しごとの家 集英社新書ヴィジュアル版
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

藤田嗣治 手しごとの家 集英社新書ヴィジュアル版

林洋子【著】

追加する に追加する

藤田嗣治 手しごとの家 集英社新書ヴィジュアル版

定価 ¥1,210

¥385 定価より825円(68%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2009/11/22
JAN 9784087205190

藤田嗣治 手しごとの家

¥385

商品レビュー

4.1

24件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/16

おかっぱ頭でちょび髭がトレードマークなその人は、藤田嗣治さん。 アーティストとして日本人で初めて海外で成功した方。 そんな藤田さんの画業意外の横顔が写真と共に紹介されています。 全く世間に知られていないその日常の作品たち。 家族の服、インテリア、日用品、額縁。 蚤の市や各国で...

おかっぱ頭でちょび髭がトレードマークなその人は、藤田嗣治さん。 アーティストとして日本人で初めて海外で成功した方。 そんな藤田さんの画業意外の横顔が写真と共に紹介されています。 全く世間に知られていないその日常の作品たち。 家族の服、インテリア、日用品、額縁。 蚤の市や各国で集めた職人仕事をカスタマイズしたもの。 家のリフォーム、写真などなど。 (しかもプロレベルのクオリティでした) そんな多岐に渡るプライベートな作品たちは画業と並行して生まれたようです。 古き良き職人仕事へのリスペクトと新しい分野への飽くなき好奇心が感じられました。 藤田さんの独創的な「乳白色の下地」は、これらの手しごとが礎になっているのでしょうか。 本業の作品の中にも描き込まれているようなので、探してみるのも楽しいかもしれません。 藤田さんの新しい魅力を発見した1冊でした。

Posted by ブクログ

2019/12/06

藤田の初期の滞欧時代の作品が好き。 身の回りにある雑貨や風景、人々をこれほど愛しく描いている日本人は当時いなかったのではないかと思う。 写真が多く、見ているだけで楽しかった。 自分で服まで作って着ていたとは恐れ入る。 文章は余りじっくり読まなくて申し訳なかったけど。

Posted by ブクログ

2018/11/15

都美術館で、「藤田嗣治展」鑑賞。 表紙の額縁の実物も見ました。(思ったより大きい) ほんとに絵がうまい。センスが良い。 そのうえ、なんでもかんでも作るのが好き。手作りの喜び。マメ。 あと、明治男にしては(というのも偏見だけど)ものすごく「ガール度」高い! 布地の模様フェチ。わかる...

都美術館で、「藤田嗣治展」鑑賞。 表紙の額縁の実物も見ました。(思ったより大きい) ほんとに絵がうまい。センスが良い。 そのうえ、なんでもかんでも作るのが好き。手作りの喜び。マメ。 あと、明治男にしては(というのも偏見だけど)ものすごく「ガール度」高い! 布地の模様フェチ。わかるわ〜。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品