1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

できる人の「会計思考」入門

柴山政行【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,320

¥110 定価より1,210円(91%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 三笠書房
発売年月日 2009/10/25
JAN 9784837923442

できる人の「会計思考」入門

¥110

商品レビュー

3.6

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/01/17

1.自分に足りない思考や視点を補うために読みました。 2.経済の取引にはBSの増減と増減しないものの中身が変わっているという3パターンに分けられます。本書では、各取引がどのような影響を会社に与えるのかを述べています。また、日経新聞に書かれている金融の面についても触れているため、...

1.自分に足りない思考や視点を補うために読みました。 2.経済の取引にはBSの増減と増減しないものの中身が変わっているという3パターンに分けられます。本書では、各取引がどのような影響を会社に与えるのかを述べています。また、日経新聞に書かれている金融の面についても触れているため、少し堅苦しい感じの本になって今いますが、しっかりと理解できる内容となっていますす。 3.ミドルな視点、(業界や地域がどうなっているのか)については深く考えてこなかったためそこだけが自分の弱点でした。ミドルな視点は著者が曰く、想像力をは宝せるのに最も良い材料となります。 先ほど読んだマジ読み投資術に加え、関連性と変化を察知することを重点的に今年を過ごしていきたいと思いました。

Posted by ブクログ

2015/09/28

日常生活で起きている出来事を会計的に捉えるための 考え方が記載されている。 資産が増加し、負債・持ち分が増加する第一文型、 負債・持ち分が減少し資産が減少する第二文型、 資産が減少・増加し持ち分・負債が減少・増加する第三文型などわかりやすい考え方。 経済のニュースをミクロミド...

日常生活で起きている出来事を会計的に捉えるための 考え方が記載されている。 資産が増加し、負債・持ち分が増加する第一文型、 負債・持ち分が減少し資産が減少する第二文型、 資産が減少・増加し持ち分・負債が減少・増加する第三文型などわかりやすい考え方。 経済のニュースをミクロミドルマクロにわけて日々自分の知識の貯金を作ること。

Posted by ブクログ

2014/06/29

「会計思考」と書いてあるように、財務会計、管理会計の基礎知識などをつけることが目的と考えることなく、会計的なモノの見方を身に着けることで、新聞記事などを会計的な問題として捉えられることを目的としている。 内容は1章で会計の公式を3つ(資産が増える、資産が減る、現金を払って設備を...

「会計思考」と書いてあるように、財務会計、管理会計の基礎知識などをつけることが目的と考えることなく、会計的なモノの見方を身に着けることで、新聞記事などを会計的な問題として捉えられることを目的としている。 内容は1章で会計の公式を3つ(資産が増える、資産が減る、現金を払って設備を購入した)にわけ、どのようなことを例題で考える。  2章ではニュースを会計的に考えるヒントのような事例集をまとめ、3章では、ニュースを会計と経済にわけて、経済ニュースをマクロ・ミドル・ミクロに分けることを解説し、4章では会計ニュースについて解説している。会計の3表についても解説はしている。 今までニュースを感覚で読んでいた人には、新たな視点が出てくると思うが、既に経済学や会計をある程度知っている人にとっては確認する本になると思う。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品