1,800円以上の注文で送料無料

正倉院ガラスは何を語るか 白琉璃碗に古代世界が見える 中公新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

正倉院ガラスは何を語るか 白琉璃碗に古代世界が見える 中公新書

由水常雄【著】

追加する に追加する

正倉院ガラスは何を語るか 白琉璃碗に古代世界が見える 中公新書

定価 ¥880

220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2009/10/25
JAN 9784121020253

正倉院ガラスは何を語るか

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/05/04

神出鬼没の正倉院ガラス器◆白琉璃碗-古代世界の歴史展望◆明治初年に正倉院にはじめて入った白琉璃高坏◆中央アジアで作られた紺瑠璃壺◆正倉院に二個以上あった白瑠璃水瓶◆謎に包まれた緑瑠璃十二曲長坏◆紺瑠璃坏-栄光のワイン・グラス◆古代硝子復元記

Posted by ブクログ

2011/04/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] 正倉院には現在、六つのガラス器と破片が保存されている。 だが、これらのうち、東大寺大仏開眼のさいに奉献されたものは一点だけで、のこりは平安時代から明治時代までのあいだに新たに収蔵されたものである。 それらはいつ、誰が、どのような技術で作り、なぜ正倉院に収められたのか。 正倉院の記録を網羅的に調査し、ユーラシア全域の古代ガラスの出土状況を調べ、さらに自ら正倉院ガラス器を復元した著者が、その謎に迫る。 [ 目次 ] 第1章 神出鬼没の正倉院ガラス器 第2章 白琉璃碗-古代世界の歴史展望 第3章 明治初年に正倉院にはじめて入った白琉璃高坏 第4章 中央アジアで作られた紺瑠璃壼 第5章 正倉院に二個以上あった白瑠璃水瓶 第6章 謎に包まれた緑瑠璃十二曲長坏 第7章 紺琉璃坏-栄光のワイン・グラス 第8章 古代ガラス復元記 [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品