![日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001624/0016249079LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1216-01-00
日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本
![日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001624/0016249079LL.jpg)
定価 ¥1,980
990円 定価より990円(50%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新人物往来社 |
発売年月日 | 2009/10/24 |
JAN | 9784404037596 |
- 書籍
- 書籍
日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本史に出てくる官職と位階のことがわかる本
¥990
在庫なし
商品レビュー
2.5
2件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
中国の位階が官職のランク付けとして付与されていたのに対して、日本の位階は官人個人に付与されそれに相当する官職に任じられた。官位相当制。 三位以上は貴と称され上級官人、五位以上は通貴と称され上・中級官人、六位以下は下級官人。五位以上は蔭位制で身分の再生産を為した。 官途受領名の解説などは既に知っている事項だった。官職位階を元に日本史を概説するといった流れで、個人的には新たに益するところは少し。ただ官位相当表などの表はやはり一目瞭然ということで役に立つ。
Posted by
結構端折っている箇所や、だからどうした的な部分もありますが、全体的にコンパクトにまとまっているのでいろいろと便利な本。
Posted by