- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法
定価 ¥1,571
220円 定価より1,351円(85%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
1/15(水)~1/20(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | イースト・プレス |
発売年月日 | 2009/11/07 |
JAN | 9784781602387 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
1/15(水)~1/20(月)
- 書籍
- 書籍
空気を読むな、本を読め。
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
空気を読むな、本を読め。
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
145件のお客様レビュー
読了後は、★2つぐらいの評価かな?を思っていたが、こうして感想をまとめてみると、以外に新たな発見が多く、★3つとした。 【この本を読む目的・きっかけ】 ●ブックオフで偶然見かけ、買ってきた本。「はじめに」のところに、「この本に私の読書法のすべてを書きました」とあり、非常に興味を...
読了後は、★2つぐらいの評価かな?を思っていたが、こうして感想をまとめてみると、以外に新たな発見が多く、★3つとした。 【この本を読む目的・きっかけ】 ●ブックオフで偶然見かけ、買ってきた本。「はじめに」のところに、「この本に私の読書法のすべてを書きました」とあり、非常に興味をそそられた為。以前に読んで面白かった記憶のある著者だったことも、この本を手にしたきっかけ。 【自分の意見・気づき】 ●フィクションとノンフィクションで、読書の仕方が違うことがはじめてわかった! ●ノンフィクションは、目次を見て、内容がわかりやすいものを選ぶ。 ●良かったノンフィクションは、参考文献にもあたってみる。 ●フィクションは、好きな作家の作品を読む。 ●佐藤優さん、堀江貴文さん、星新一さん、宮部みゆきさんの作品は是非読んでみたい。
Posted by
読書とは遊びであり勉強である。 最強の暇つぶしツールが読書。 ノンフィクションでもフィクションでも読みまくることで自分の経験値が上がり安上がりな自己成長ツールとなり得る。 ネットサーフィンのように本の中から次読む本は見つけられる。これで世界が広がる。 書き手の時代背景や書き手の生...
読書とは遊びであり勉強である。 最強の暇つぶしツールが読書。 ノンフィクションでもフィクションでも読みまくることで自分の経験値が上がり安上がりな自己成長ツールとなり得る。 ネットサーフィンのように本の中から次読む本は見つけられる。これで世界が広がる。 書き手の時代背景や書き手の生い立ちを知るとさらに深くその書物を読むことができる。バックグラウンドがキーポイント。
Posted by
私の1日は、本にはじまり本に終わるものでした。午前中に図書館へ行って閉館時間まで読む。貸し出し数の限度いっぱい借りて家に帰り、家でそれらの本を読む。翌日、目を覚まして前日に読み終えられなかった本があれば、食事をしながらページをめくる。そして返却して、また借りてくる。その繰り返しで...
私の1日は、本にはじまり本に終わるものでした。午前中に図書館へ行って閉館時間まで読む。貸し出し数の限度いっぱい借りて家に帰り、家でそれらの本を読む。翌日、目を覚まして前日に読み終えられなかった本があれば、食事をしながらページをめくる。そして返却して、また借りてくる。その繰り返しです。しかし、それでは1日に消化する読書量を埋められなくなってきて、家族が持っいる利用カードも使いはじめました。だから、家に持って帰る本は段ボールひとつ分くらい。読んだ本が1日に50冊を切ると、「ああ今日は本を読まなかった」感覚になったものです。当時は読むのに今の倍近く時間がかかってが、たぶん平均すると6時間くらいは読書に当てていました。 まで私が読書に溺れたのには、現実逃避の側面があったからだと思い庭が快適な場所であったら、ここまで本を読むことはなかったんじゃたうか。当時は「DV」という言葉も「家庭内暴力」という言葉もありませんでした。なかったのは言葉だけでそれは私にとっての日常でした。「校内暴力」という言葉はありました。が、それは生徒への体罰を含むものではありませんでした。平和だったのは、図書館のなかぐらい。だから自然と図書館に足が向くし、本のなかの世界に逃げ込んでいたのでしょう。フィクションの比率が高かったというのも、そういう理由からだと思います。 ノンフィクションは本当の旅のシミュレーションであり、フィクションは自分の心のなかに旅先をつくる、「内なる」旅といってもいいでしょう。 「ライトノベル」というジャンルの本があります。でもこれは、ぜんぜん"ライト"なものではない。本をさんざん読んできた人たちでも楽しめる、刺激的な本なのです。いわゆる「ライトノベル」では、古典への言及がところどころに見られたり、古典へのオマージュを表していたりします。だから、ネタ元を探り当てようとすると、必ずなんらかの古典にたどり着きます。それを突き止める作業は、ヒマがなければできません。 まり、古典はそのテキストだけを読んでも意味がなく、どんなときって書かれたのか、そのコンテキスト(=背景や文脈)を理解しては、込めるものなのです。深く理解し、楽しむためには、その本が書かれた過去の時代のことを知らなければなりません。空気と言い換えてもよいかもしれません。 英語は自分で勉強はしていました。本を読んで自然と身につけたのです。 本を読むことが、私という人間をつくるための血となり肉となった。モノを食べるのと同じで、私にとって読書は生きるのに不可欠なもの。だから、社会人になって、本を読むのが当たり前でない人がいるのに気づいたときには、本当に驚きました。「そうなんだ、本を読まなくても死なないんだこの人」という具合に。 右翼であれば左翼のことを、左翼ならば右翼のことを徹底的に研究するべき。相手の論理構成をつかめば、みずからの理論を強化する手だてにできるのです。『資本論』を読んでいない右翼はニセモノであり、マルクスを読んでいない右翼は、左翼を語るべきではないといってもぃい。実際、『共産党賞言』を読んで、理想と現実のギャップに幻滅して右傾化する人もいるわけです。
Posted by