![ニセドイツ(2)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001624/0016248949LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1206-05-02
ニセドイツ(2)
![ニセドイツ(2)](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001624/0016248949LL.jpg)
定価 ¥2,090
1,980円 定価より110円(5%)おトク
獲得ポイント18P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 社会評論社 |
発売年月日 | 2009/11/09 |
JAN | 9784784511136 |
- 書籍
- 書籍
ニセドイツ(2)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ニセドイツ(2)
¥1,980
在庫なし
商品レビュー
4
4件のお客様レビュー
[ 内容 ] <1> 紙でできた車等、勝手に東ドイツ国営企業カタログ。 <2> 乙女心も刺激する数々の共産主義デザイン。 オスタルギーに胸キュン。 <3> 西の技術大国の高度成長がヘン!? [ 目次 ] <1> トラバント:共産主義車の代表格 ヴァルトブルク:東ドイツの高級...
[ 内容 ] <1> 紙でできた車等、勝手に東ドイツ国営企業カタログ。 <2> 乙女心も刺激する数々の共産主義デザイン。 オスタルギーに胸キュン。 <3> 西の技術大国の高度成長がヘン!? [ 目次 ] <1> トラバント:共産主義車の代表格 ヴァルトブルク:東ドイツの高級車? バルカス:パイからスパイまで運ぶ東ドイツのワゴン スポーツカー・メルクス:マルクス?東のフェラーリ 高級車:これが、ホーネッカーの本音っかぁ? 東独のVIP車:Very Impossible Person 燃ーえーる男の~赤いトラクタぁ~ マルチカー:ディーゼルの働きアリ バイク:足もとにからみつく、赤い波を蹴って 自転車:I want to ride my bicycle!!〔ほか〕 <2> 国営スーパー「ハーオー」:世紀末覇王伝説 パンとケーキ:パン・共産主義運動 チョコレート:共産主義は甘くない 料理:ドイツ民主共和コックのクルト・ドルマー ファーストフード:スーパー・差異ズ・ミー コーラ:共産党員料 ビール:あまりの不味さにビビール コーヒー:東ドイツ珈琲の可否 ワイン:赤ずきんに乾杯! カクテル:社工場ではなく社交場へ〔ほか〕 <3> 妄言?!草原化プラン:ドイツ農場化の危機 モーペッド:モンペと袴でもOK 最小の尖頭機メッサーシュミットKR ゴッゴモビール:泡てて作った? イセッタ:焦って作った? フォルクスワーゲン:民族(フォルク)の車から国民/大衆(フォルク)の車へ カブトムシの売上、伸びーとる ボルクヴァルトとゴリアテ:喰うカー、喰われるカー ベンツ:べつに日本のバブルに合わせたわけじゃないんだからねっ! ポルシェのトラクター:「緑の中を走り抜けてく、真紅なポルシェ」〔ほか〕 [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by
一巻のほうで書くべきだったのかもだけど、やっぱり「東ドイツ」という響きに感じるこの感じね。勿論オッシーじゃないんだからオスタルギーなんて感じるはずもないのにこの気持ちは何なんでしょう。親父ギャグばっかりの著者さんでしたが、前書きはかなり秀逸でした。「亡国という甘い哀感」とかだっけ...
一巻のほうで書くべきだったのかもだけど、やっぱり「東ドイツ」という響きに感じるこの感じね。勿論オッシーじゃないんだからオスタルギーなんて感じるはずもないのにこの気持ちは何なんでしょう。親父ギャグばっかりの著者さんでしたが、前書きはかなり秀逸でした。「亡国という甘い哀感」とかだっけ(今参照出来ないんですが)。どうしてそういう感情なしに東ドイツは見れません。 前違う本で読んだプラッテンバウのこと載ってたな。逆に今はオシャレな扱い。住宅占拠はドイツでもあったようで。 街の縮小政策がかなり気になった。日本も過疎化で町おこしとか言ってないで現実的にこういうの実行してけばと。 カードゲーム良いね。「当然だがシュタージがいた」とかかなり良いね。やりたすぎ。 東ドイツのアイドルザンドマン。西ドイツにもいたとは。しかし共産圏のが可愛く仕上がるとはどういったことで…? あとちょっとビックリは今ってもう社会主義とは言わないの?共産主義で統一ってことでOK?合意が出来てる…のか?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
1、2と読んで、写真もいっぱい、文章も読みやすく(ダジャレも多く←それを面白いととるかうるさいと取るかはあるとは思うけど)、東ドイツに何の縁もないこちとらもちろんオスタルギーな訳もないんだけれど、なかなか興味深く面白く読めるのは、昭和を懐かしむ風潮に通じるものかしらん。
Posted by