1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 新書

「萌え」の起源 時代小説家が読み解くマン

鳴海丈(著者)

追加する に追加する

定価 ¥814

¥220 定価より594円(72%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2009/09/17
JAN 9784569709864

「萌え」の起源 時代小説家が読み解くマン

¥220

商品レビュー

3.5

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/01/05

時代小説作家として知られる著者が、日本のマンガやアニメ、あるいは時代小説や時代劇などの人気の理由を、日本の文化的伝統のなかにさぐる試みをおこなっている本です。 タイトルは「「萌え」の起源」となっており、なぜ時代小説作家である著者がこうしたテーマをとりあげているのだろうかという疑...

時代小説作家として知られる著者が、日本のマンガやアニメ、あるいは時代小説や時代劇などの人気の理由を、日本の文化的伝統のなかにさぐる試みをおこなっている本です。 タイトルは「「萌え」の起源」となっており、なぜ時代小説作家である著者がこうしたテーマをとりあげているのだろうかという疑問を感じましたが、著者略歴を見るとコバルト文庫から刊行された『聖痕者ユウ―薔薇のストレンジャー』で小説家としてデヴューしたとあり、納得しました。ただし本書は、「萌え」だけを論じたものではなく、人間と他の動物やさらにはロボットを区別することのない日本のサブカルチャーに見られる特徴や、自己犠牲的なヒーロー像など、幅広いテーマがあつかわれています。 ただし著者の議論の基本的な構図は、日本文化についての本質主義的な理解に帰着するものであり、いささか無防備な議論といわざるをえないように思います。たとえば「萌え」について論じているところで、著者は手塚治虫の『リボンの騎士』を中心に変身ヒロインの系譜をたどり、日本のサブカルチャーには「自然体のジェンダーフリー」が成り立っていると主張しています。しかし、著者が例にあげている『秘密戦隊ゴレンジャー』のメンバーに「紅一点」のモモレンジャーについては、斎藤美奈子にかかれば「パンチラ要員」となってしまいます。 著者は、日本のサブカルチャー作品が政治的な主張を意図してつくられたものではなく、このほうが「面白いんじゃないか」という創意によって「自然体のジェンダーフリー」が達成されていることを高く評価しています。わたくし自身は、ラディカル・フェミニズムの主張がパターナリスティックな立場につながってしまう風潮に対して「面白いんじゃないか」という作品そのもののクオリティを追求する姿勢を打ち出す実作者としての著者の態度にはほとんど全面的に賛同を送りたいと考えています。それでも、本田透の『萌える男』(2005年、ちくま新書)と同様、それぞれの立場についてのじゅうぶんな理解がなされないままに議論がなされていることのむなしさを感じてしまいます。

Posted by ブクログ

2014/10/13

大学の卒論に向けて読んだ。 手塚治虫世代ではないので、あまり知識がなかったのだが、日本人の精神が手塚作品には詰め込まれてると納得できた。 また、日本人であることを誇らしく思える内容。(もちろん、他国批判ではなく) ポイントは、異種との共生、だと感じた。隠れて善をやるヒーロー像や、...

大学の卒論に向けて読んだ。 手塚治虫世代ではないので、あまり知識がなかったのだが、日本人の精神が手塚作品には詰め込まれてると納得できた。 また、日本人であることを誇らしく思える内容。(もちろん、他国批判ではなく) ポイントは、異種との共生、だと感じた。隠れて善をやるヒーロー像や、自分の利益のために働かない方が美しく感じたり、日本人にとっての当たり前が、マンガに描かれているのを実感できた。あと、恋愛が成就しないこと、モノを擬人化すること、など手塚作品の特徴もわかりやすかった。

Posted by ブクログ

2013/04/21

究極的にいうと「日本人とは何か?」という一冊。 「萌え」の起源に迫る、知的好奇心をくすぐる内容。 ・スーパーディフォルメと根付けに見る共通点 ・漫画の神様と萌え〜生物と非生物の垣根を越えた魅力 ・変身するヒロインの系譜 ・文化風俗の時代背景にみる性差倒錯 ・弱者を守るために己を...

究極的にいうと「日本人とは何か?」という一冊。 「萌え」の起源に迫る、知的好奇心をくすぐる内容。 ・スーパーディフォルメと根付けに見る共通点 ・漫画の神様と萌え〜生物と非生物の垣根を越えた魅力 ・変身するヒロインの系譜 ・文化風俗の時代背景にみる性差倒錯 ・弱者を守るために己を捨てる日本的ヒーロー ・言葉で伝えずに察することを求められる日本式テレパシー など ただし萌え系に属する単語の解説は一切行われず、知っている前提で進められるので注意。 個人的には、唯一無二のアクション女優 志穂美悦子さんが挙げられていたことに「燃え」る。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品