1,800円以上の注文で送料無料

「食育」批判序説 「朝ごはん」運動の虚妄をこえて、科学的食・生活教育へ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

「食育」批判序説 「朝ごはん」運動の虚妄をこえて、科学的食・生活教育へ

森本芳生【著】

追加する に追加する

「食育」批判序説 「朝ごはん」運動の虚妄をこえて、科学的食・生活教育へ

定価 ¥3,080

220 定価より2,860円(92%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

1/15(水)~1/20(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 明石書店
発売年月日 2009/08/31
JAN 9784750330525

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

1/15(水)~1/20(月)

「食育」批判序説

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/16

 「朝ごはんはちゃんと食べなさい」、「家族揃ってご飯を食べましょう」、「しっかりと栄養バランスを考えて食事を摂りましょう」……。そんな指示に従うかどうかは別にして、普通そこで言われていることを疑うことはない。指示に従わないとしても「朝ごはん食べたほうがいいのはわかっているんですけ...

 「朝ごはんはちゃんと食べなさい」、「家族揃ってご飯を食べましょう」、「しっかりと栄養バランスを考えて食事を摂りましょう」……。そんな指示に従うかどうかは別にして、普通そこで言われていることを疑うことはない。指示に従わないとしても「朝ごはん食べたほうがいいのはわかっているんですけど、なかなか朝は時間が無くて……。もっと早く起きたらいいんですけどねぇ」なんて半笑いで言い訳をしちゃう。でも、もしそもそもそれらの注意が誤っていたとしたら? つまり、朝ごはんを食べる必要なんてないし、家族揃ってご飯を食べる必要もない。栄養素なんて考えないでいいとしたら? いわゆる「食育」と括られ指導される、食事に関する「正しいこと」。それは本当に正しいことなのか、ということを疑って、「「食育」批判」をしちゃおうというのが本書のテーマ。ぶっちゃけ、かなり面白いです☆  栄養学、教育学、文化史学、政治学、経済史学、文化人類学……。ありとあらゆる分野の学問を紐解き、一つ一つ「食」にまつわる定説を否定していく。そんな否定されていく定説を是としている「食育」も、やはり否定されるべきものというわけだ。  あれこれ色々な分野を援用しているとは言っても、一方で本書の方向性は一定している。森本さん自らおっしゃっていることだけど、それは「科学的な病気の一般論を踏まえ、進化過程に照らして考察する。しかし個別具体の食のあり方には幾つもの選択肢があり得る」というもの。食の多様性を認める森本さんに対して、「これこそが!」とのたまう「食育」にはやはり問題を感じざるを得ない気も。色々と紐解いていくと、「食育」を取り巻く環境には政治的な意図も見え隠れするっていう論はかなりワクワク。  常識を疑うと、ともすれば「トンデモ本」が出来上がるわけだけれど、本書はそれにも関わらず「トンデモ」感を感じない。もう一度。ぶっちゃけ、かなり面白いです☆ 【目次】 まえがき 第1章 「朝ごはん」運動の虚妄―飢餓の世紀、ケトン体の復権のために 第2章 階層原理に見る近代食養運動の科学性―生活次元の食理論構築のために 第3章 〈火の神信仰への叛逆〉顛末記―神なき時代「食卓の戦後体制」崩壊の先に あとがき 引用文献

Posted by ブクログ

2010/11/12

ちまたに溢れる「食育」や「スローフード」を、歴史・民俗・栄養学などの面から"批判"している。 副題になっている"朝ごはん運動の虚妄"について──「朝食を食べないヤツは、脳の活動源であるブドウ等が足りないから、午前中はアタマが回らない→生産性...

ちまたに溢れる「食育」や「スローフード」を、歴史・民俗・栄養学などの面から"批判"している。 副題になっている"朝ごはん運動の虚妄"について──「朝食を食べないヤツは、脳の活動源であるブドウ等が足りないから、午前中はアタマが回らない→生産性が落ちる」という幻想について、「寝起きの飢餓状態にある人体は、中性脂肪を分解してケトン体を作って脳のエネルギー源にする」と、人体生理科学の点から鮮やかに解説。 「家族全員がおなじ食卓を"同時に"囲む文化は、ちゃぶ台の発明とTVの普及がもたらした」と、江戸・明治の資料などから推理・考察している。  なんか食育運動に恨みでもあるのか?と文体が少し攻撃的なのが気になるが、印されている科学的・民俗的解説は間違い無く一読の価値あり。

Posted by ブクログ