![毛沢東のバレエダンサー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001621/0016218077LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-04-01
毛沢東のバレエダンサー
![毛沢東のバレエダンサー](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001621/0016218077LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 徳間書店 |
発売年月日 | 2009/08/31 |
JAN | 9784198627874 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
毛沢東のバレエダンサー
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
毛沢東のバレエダンサー
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
4件のお客様レビュー
幼少期に大人から与えられた言葉は、植えつけられた種のように心の中で芽吹き、少しずつ育っていく。主人公のツンシン氏が作中何度も繰り返すこの感覚は、自身も経験したことがあるため非常に納得できた。良い言葉も悪い言葉も、無意識のうちに自分の中に蓄積されていく。そしてどの言葉を心の拠り所と...
幼少期に大人から与えられた言葉は、植えつけられた種のように心の中で芽吹き、少しずつ育っていく。主人公のツンシン氏が作中何度も繰り返すこの感覚は、自身も経験したことがあるため非常に納得できた。良い言葉も悪い言葉も、無意識のうちに自分の中に蓄積されていく。そしてどの言葉を心の拠り所とするかは自分次第であり、己を律しながら上を目指し大成するか、楽な道へ逃げ続けて腐ってしまうかが決まる。ツンシン氏は間違いなく前者である。 中国共産党に苦しめられ、毛沢東政権下の激動の時代を生きた人々の自伝は何冊か読んだが、その中でも本書のツンシン氏が最も幸運な人物ではないかと思う。 以下、本書より抜粋。 「夢のようにすばらしいことは、簡単には実現しないんだ。」
Posted by
中国の貧しい農村出身の少年が、毛沢東政権下の激動の時代、政府管理下のバレエ訓練生として数億人の中から選ばれ、想像を絶する練習に耐え、成功し、アメリカへ亡命するまでを描いたベストセラー実話。11歳で親許を離れ、寂しさに耐える主人公が、バレエの楽しさに気づき自信を得てからの成長ぶりが...
中国の貧しい農村出身の少年が、毛沢東政権下の激動の時代、政府管理下のバレエ訓練生として数億人の中から選ばれ、想像を絶する練習に耐え、成功し、アメリカへ亡命するまでを描いたベストセラー実話。11歳で親許を離れ、寂しさに耐える主人公が、バレエの楽しさに気づき自信を得てからの成長ぶりがすごい。当時の中国の生活、共産主義の影響、中国古来の教訓なども勉強になり本当に面白かったです。これが原作となった映画『小さな村の小さなダンサー』も素晴らしいそうなので是非観ねば!
Posted by
映画『小さな村の小さなダンサー』の原作となった、リー・ツンシンの自伝。 突然中国政府から西欧の芸術であるバレエを学ぶように言われ困惑するツンシンですが、よき指導者に恵まれてレッスンに励み、次第に頭角を表して行きます。 やがて文革の終焉を期に国を飛び出し、留学生としてアメリカへ。...
映画『小さな村の小さなダンサー』の原作となった、リー・ツンシンの自伝。 突然中国政府から西欧の芸術であるバレエを学ぶように言われ困惑するツンシンですが、よき指導者に恵まれてレッスンに励み、次第に頭角を表して行きます。 やがて文革の終焉を期に国を飛び出し、留学生としてアメリカへ。 本書では幼くして家族と離れる寂しさを乗り越え、迷い悩みつつバレエにのめり込んで行く姿(前半)と、バレエダンサーとしての飛躍と、中国人としてのイデオロギーやアイデンティティーに苦しむ姿が描かれています。 文章の端々や写真の説明などからも、ツンシンの優しい人柄とバレエを愛する気持ちがにじみ出る良作。 彼にとって幸運だったのは中国人の文化や人間性をことごとく破壊する事になった文化大革命が、彼の成長に合わせるように終焉を迎えた事ではないかと思います。 古い因習のままでは彼は西側に留学する事など夢にも思わず、一生を国で終えていたことでしょう。 既にダンサーとしては現役を退いているツンシンですが、ぜひ一度彼の踊る映像を見てみたいです。 映画『小さな村の小さなダンサー』でツンシンを演じる俳優さんはツンシンと同じ舞踏学院の後輩にあたる方だとか。 劇中では彼のシャープな素晴らしい躍りを観る事が出来ます。
Posted by