1,800円以上の注文で送料無料

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン 私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか? 交通新聞社新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン 私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか? 交通新聞社新書

水戸岡鋭治【著】

追加する に追加する

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン 私はなぜ九州新幹線に金箔を貼ったのか? 交通新聞社新書

定価 ¥880

220 定価より660円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/27(金)~10/2(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 交通新聞社
発売年月日 2009/08/21
JAN 9784330087092

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/27(金)~10/2(水)

水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

12件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/09/14

本書はライターの渡邉裕之氏が水戸岡鋭治氏にインタヴューしたものをまとめたものださうです。聞き書き。ゆゑに読者の眼前で語つてゐるやうで、まことに分かりやすい。 実は水戸岡氏に対するイメエヂは、わたくしにとつて必ずしも芳しいものではございませんでした。評判を取つた787系にしても、...

本書はライターの渡邉裕之氏が水戸岡鋭治氏にインタヴューしたものをまとめたものださうです。聞き書き。ゆゑに読者の眼前で語つてゐるやうで、まことに分かりやすい。 実は水戸岡氏に対するイメエヂは、わたくしにとつて必ずしも芳しいものではございませんでした。評判を取つた787系にしても、外観はともかく居住性に関しては不満が残るものでした。あれなら783系(ハイパーサルーン)の方が陽気でエキサイティングで、乗つて愉しい電車だと思ひます。 ところが、九州新幹線が開通して800系が登場しますと、一気にこの電車に惚れこんでしまひました。続いて「いさぶろう・しんぺい」をはじめとするキハ40系改造車。走行路線の魅力と相まつて、実に愉快痛快であります。少なくとも国鉄時代では考へられぬ概念をもつた列車群と申せませう。 『水戸岡鋭治の「正しい」鉄道デザイン』は、水戸岡氏が鉄道デザインについて如何なる思想を有してゐるのか、その一端に触れる事ができる一冊であります。デザインに正しいとか、正しくないとか区別が有るのか?とも思ひますが、まあいいでせう。特に第三章・第四章は、鉄道を離れて、一般ビジネスマンの仕事にも参考になると存じます。 「これまでになかつたもの」を求めるJR九州と水戸岡氏との、世にも幸福な出会ひが実現した経緯も面白い。 ただ、第五章で述べてゐる「大鉄道時代」は、もう来ないと思ひます。水戸岡氏は、鉄道が「再び注目」されてゐると語つてゐますが、残念ながら陸路交通の手段としては、新幹線と大都市交通線以外は衰退するでせう。否もう既に瀕死の状態ですね。 例へ「ななつ星in九州」のやうな超豪華列車が花盛りになつても、それは鉄道の復権とは関係ありますまい。むしろ滅びゆくものへの挽歌を連想するのはわたくしだけでせうか。ああ、さうですか。それなら良いけど。 国が「クルマがなければ生活出来ない」社会を目指してきたわけで、現状は十分予想できたと申せませう。特に地方では少子化・過疎化も著しく、鉄道の衰退に拍車をかけてゐます。 理想を語るのも大切ですがね...... http://genjigawa.blog.fc2.com/blog-entry-660.html

Posted by ブクログ

2015/09/28

一つ一つのシーンをイメージし、感動するシーンを作る ――そのために、最後の1%を担うのがデザイナーである(1%がだめだとそれまでの99%が台無しになる)ということ、 服飾や列車名の印字までなんでもやる(分業制にしない)ということ、 また、ファミリーを作る(PTのようなものを自分の...

一つ一つのシーンをイメージし、感動するシーンを作る ――そのために、最後の1%を担うのがデザイナーである(1%がだめだとそれまでの99%が台無しになる)ということ、 服飾や列車名の印字までなんでもやる(分業制にしない)ということ、 また、ファミリーを作る(PTのようなものを自分の周りにつくる)ということ――など、、 グッとくる教えが多い。 公共空間の在り方について真摯に考察し、おごらず、サービス精神をもって、そもそものところから熟考し、よいものを作ろうとする。その姿は、土木の者には心に響くものがあるのではないか(土木のデザイナーにも通じるところがあるようにおもった。そういえば土木デザイナーも、NHKのプロフェッショナルとか出てほしい!)。 土木との関連でいえば、フィールドも、全体的に土木デザインの世界に近い。効率から、工業的に、形態が決まってきたことの多いこの分野にあって、いかに人のことを考えて良質な空間をつくれるかという発想は、本質的だし、一方でしがらみの多さゆえこれまで難しかったのだという状況も、近いと思った。だからこそ、「ファミリー」(コラボ)のことも重要。 また、「サービス」のところで、客人のためにお茶や弁当や和菓子を、考えて(相手を想って)出せるか、というのは確かにサービスであり、そしてデザインである。本質的。 デザインって、結局、サービス精神だと改めて思った。

Posted by ブクログ

2015/04/12

単に鉄道デザインのあり方の話だけではなく、仕事への関わり方や生き方についても水戸岡先生の考えが述べられており、刺激を受ける一冊ですy

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品