1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

図解・新世代鉄道の技術 超電導リニアからLRVまで ブルーバックス

川辺謙一【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,078

¥220 定価より858円(79%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2009/08/20
JAN 9784062576499

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

図解・新世代鉄道の技術

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

わかりやすく次世代の鉄道に関して 解説されている良書。 この本大学のテキストにも使われることあるからね。 なぜ電話が鉄道内で使えるのかということも 目鱗でしたね。 もしもこの技術がなければ 途中で通話が切れていたわけで。 (なかった時代はそうだった) 個人的にはある住宅地のあの鉄道 もう少し触れてほしかった!! (新世代の鉄道じゃないです、そもそも)

Posted by ブクログ

2011/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

鉄道マニアの方なら、知っていることばかりかもしれません。 鉄道マニアでない人が、鉄道に興味を持つために読むとよいかもしれません。 日本が誇る鉄道に関する技術に触れることができました。 リニアにトランスラピッド,HSSTなどいろいろあることをしりました。 また、路面電車の見直しから,概念として LR: light rail transit, LRV:light rail vehicle が議論となっていることを知りました。 低床であることを生かし,軽さが売りのようです。 自転車との都市交通としての併用はなんとなく分かります。 自動車との共存,自動車との棲み分けが分かっていません。

Posted by ブクログ

2011/02/27

電車の曲がる仕組みから最新の技術までがまとめられている。 この本と直接は関係ないが、いつになったら超電導リニアモーターカーに乗れるのか…

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品