1,800円以上の注文で送料無料

カラー版ハッブル望遠鏡 宇宙の謎に挑む 講談社現代新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-24-08

カラー版ハッブル望遠鏡 宇宙の謎に挑む 講談社現代新書

野本陽代【著】

追加する に追加する

カラー版ハッブル望遠鏡 宇宙の謎に挑む 講談社現代新書

定価 ¥1,034

220 定価より814円(78%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2009/08/20
JAN 9784062880114

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

カラー版ハッブル望遠鏡 宇宙の謎に挑む

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/10/04

基本的にハッブルの撮影した宇宙の写真を沢山掲載した写真集で、解説の文章は少ないです(いや、新書として少ないだけで写真集としては多いか)。ただ新書版で写真のサイズが限定されるので、電子書籍で購入してiPadなどの大画面で表示するのが良いのかも。なお、写真は綺麗です。惑星から深宇宙ま...

基本的にハッブルの撮影した宇宙の写真を沢山掲載した写真集で、解説の文章は少ないです(いや、新書として少ないだけで写真集としては多いか)。ただ新書版で写真のサイズが限定されるので、電子書籍で購入してiPadなどの大画面で表示するのが良いのかも。なお、写真は綺麗です。惑星から深宇宙まで一折網羅されているので、ハッブルの功績を辿るには良い本かなと。

Posted by ブクログ

2012/01/09

 ハッブルの撮った美しい天体写真約百点とともに,この宇宙望遠鏡計画の経緯,得られた成果,次世代の宇宙望遠鏡まで,一挙に紹介してくれる。遅れに遅れた打上,ピンぼけ,予算削減…。紆余曲折はあったが,史上初の宇宙望遠鏡ハッブルはたくさんの成果をもたらしてくれた。  宇宙空間はホントに物...

 ハッブルの撮った美しい天体写真約百点とともに,この宇宙望遠鏡計画の経緯,得られた成果,次世代の宇宙望遠鏡まで,一挙に紹介してくれる。遅れに遅れた打上,ピンぼけ,予算削減…。紆余曲折はあったが,史上初の宇宙望遠鏡ハッブルはたくさんの成果をもたらしてくれた。  宇宙空間はホントに物がなくて透明で,遠くの天体からの電磁波がせっかく地球まで届いてくれるのに,ほんのわずかな薄い大気のせいで,ものすごいノイズが入ってしまう。シーイングってゆらゆらゆらゆらすごいらしい。その問題を一挙に解決してしまう宇宙望遠鏡は古くから構想されていた。  130億光年も先の銀河を発見したハッブル・ウルトラ・ディープ・フィールド(HUDF)はすごい。星のほとんどない領域を,ハッブルが地球を400回も回る間ずっと露光して一万もの銀河を見つけた。  遠くだけではなくて,身近な太陽系の惑星観測にもハッブルは活躍。惑星の近くまで行く探査機に解像度ではかなわないが,長い時間観測が可能なので,定期的観測により気象変化などを研究できる。太陽系の外の惑星も,ハッブルは可視光でとらえている。みなみのうお座の一等星,フォーマルハウトなど。  ハッブルは,打上以来何度も修理・メンテナンスを続けて運用されてきた。でもその寿命も尽きつつある。そこで次世代宇宙望遠鏡の計画がある。ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡。天文学者でも技術者でもなく,NASAの第二代長官にちなんだ命名だ。アポロ計画等を推し進め,NASAの基礎を築いた功績が評価されたのだという。本書では,2013年に打上予定とされていたが,ハッブルの補修や開発の遅れで2015年以降に延期されてるようだ。  ジェームズ・ウェッブ望遠鏡は,ハッブルのように地球を回るのではなく,ラグランジュ点(L2)という月軌道より遠いところに設置する。ここでは,望遠鏡は地球と同じ公転周期で太陽の周りを回る。しかも望遠鏡から見て太陽と地球が同じ方向に見えるので,都合がよい。太陽も地球も,天体観測の邪魔になるから。ただハッブルの2.4mに対して4m以上と大きな口径の望遠鏡を,これほど遠くに打ち上げるのはやはり大変。  やあ,はやぶさもドラマチックだけど,ハッブル宇宙望遠鏡もいろいろと困難乗り越えて成果出しててすごいな。遅れに遅れた打上,ピンぼけ,予算削減…。映画化しないのかな?

Posted by ブクログ

2011/11/18

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した美しい写真を堪能できるカラー版。この鮮やかな図版が新書で手に入るのは嬉しい。開いて眺めるだけでも楽しめる一冊。 ハッブルは1980年以前に作られたもの。すごいのは、古くなっていく技術を幾度にもわたるメンテナンス(サービスミッション)によって維持・向上さ...

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した美しい写真を堪能できるカラー版。この鮮やかな図版が新書で手に入るのは嬉しい。開いて眺めるだけでも楽しめる一冊。 ハッブルは1980年以前に作られたもの。すごいのは、古くなっていく技術を幾度にもわたるメンテナンス(サービスミッション)によって維持・向上させていること。お金のかかるものだからこそ、メンテナンス性は重要な性能のひとつだ。直して新しく保つという超長期的視野がすごい。

Posted by ブクログ