![コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ PHP新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001621/0016212939LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-35-05
コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ PHP新書
![コミュニケーション力を引き出す 演劇ワークショップのすすめ PHP新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001621/0016212939LL.jpg)
定価 ¥814
220円 定価より594円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2009/09/01 |
JAN | 9784569771052 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 新書
コミュニケーション力を引き出す
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コミュニケーション力を引き出す
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.6
18件のお客様レビュー
コミュニケーションにおける演劇の必要性について、具体例を交えて分かりやすく書かれていた。これまで演劇に全く興味がなかったが、見る目が変わった。なぜ、日本人に演劇が浸透していないかの考察もあり、納得できた。
Posted by
<要約> 役割を演じる体験を通じて、自己と他者が違うことを知り、違うからこと対話と合意形成が重要だと学ぶのだ。 <感想> 同質の人間で構成された共同体では議論が発展しない。本来共同体とは、他者理解と合意形成を経て共通のルールを共有する集団である。その前段をすっ飛ばしてルールのみ...
<要約> 役割を演じる体験を通じて、自己と他者が違うことを知り、違うからこと対話と合意形成が重要だと学ぶのだ。 <感想> 同質の人間で構成された共同体では議論が発展しない。本来共同体とは、他者理解と合意形成を経て共通のルールを共有する集団である。その前段をすっ飛ばしてルールのみが存在する共同体にコミュニケーション能力は必要なくなる。それが日本の旧い会社組織である。これから国際化が始まる日本において必要とされるのはコミュニケーション能力であり、役割を演じるという体験が重要になるはずだ。 同じ価値観の人間の中に「異文化=フィクション」を持ち込むことが有効なのだ。 <アンダーライン> ・合意を形成するためには、インプット(感じ方)はバラバラでもいいのだけれど、アウトプット(表現)は統一しなければいけない。 ★「伝えたい」という気持ちは「伝わらない」という体験からしか出てこない ・「この人の立場だったら何と言うと思う?」と誘導すると、非常に意見が出やすくなる
Posted by
著者に興味を持ちまとめ読み2冊目。 蓮行さんとの共著として複眼的に進むこと、 また企業でのworkshop事例など具体的なものが出ることで、 より理解のしやすい一冊だと思う。 わかるつもりで済ませないためにも、 この中に出てくるworkshopを実践してみることで、 自身の血...
著者に興味を持ちまとめ読み2冊目。 蓮行さんとの共著として複眼的に進むこと、 また企業でのworkshop事例など具体的なものが出ることで、 より理解のしやすい一冊だと思う。 わかるつもりで済ませないためにも、 この中に出てくるworkshopを実践してみることで、 自身の血肉にしていこうと感じる。 演劇関連の方が、会社員としても高いパフォーマンスを成す。 初めての視点だったのに、妙に腑に落ちた。 演劇などに縁遠い人、 ことに仕事に集中する時間・意識が多い方にお勧めの一冊。
Posted by