![道路整備事業の大罪 道路は地方を救えない 新書y](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016209784LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-15-02
道路整備事業の大罪 道路は地方を救えない 新書y
![道路整備事業の大罪 道路は地方を救えない 新書y](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016209784LL.jpg)
定価 ¥836
110円 定価より726円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 洋泉社 |
発売年月日 | 2009/08/21 |
JAN | 9784862484369 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 新書
道路整備事業の大罪
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
道路整備事業の大罪
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
10件のお客様レビュー
うーん、なんて言えばいいんだろう。 恐らく道路を整備する側からしても無駄な整備はしたくないのではと思います。 とは言え、郊外へのスプロール化が進むと望まなくても道路延長を伸ばすほかありません。そのことにより、道路の維持管理費も増えてしまいます。 その意味では、宅地造成を認める部署...
うーん、なんて言えばいいんだろう。 恐らく道路を整備する側からしても無駄な整備はしたくないのではと思います。 とは言え、郊外へのスプロール化が進むと望まなくても道路延長を伸ばすほかありません。そのことにより、道路の維持管理費も増えてしまいます。 その意味では、宅地造成を認める部署の責任は大きいと思います。そこのところ、まちづくりが専門かと思われる著者はどう考えるのだろうかと思いました。 最後まで読めば書いてあるのかもしれませんが、今回も最後まで読む気にはなれませんでした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2009年刊。明治学院大学准教授による道路建設の非合理性、非経済性、地方破壊を具体的事例をもとに論じたもの。ストロー現象(新幹線建設にも同様の問題あり)、無意味な高規格道路、災害用の高規格道路は無意味(地震後の復旧目的の用地確保だけでよく、むしろ手早く復旧できる手順が大切。阪神大震災と東日本大震災の教訓)、道路建設は過疎を止めない、不便な方が観光地として適切などなど興味深い実例が挙がる。近畿圏も首都圏との間のリニアは本当に必要なのか、よく考えなくてはならない(ストロー現象の危険はないですか?)。アメリカの実例(例えばロサンジェルス)は今後も要注目。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
過去300年の歴史と将来100年の計画があって、初めて道路整備計画を決めることができるはずだ。 長期計画のない、短期計画は悲惨だろう。 計画も、線形で、将来も伸び続けるというのは嘘八百なのだろうか。 本書で、都心の自動車社会からの脱却を計画できないかぎり、 100年の計画は立てれないだろうか。
Posted by