1,800円以上の注文で送料無料

僕らが旅にでる理由
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

僕らが旅にでる理由

唯野未歩子【著】

追加する に追加する

僕らが旅にでる理由

定価 ¥1,676

220 定価より1,456円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2009/08/07
JAN 9784163273709

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

僕らが旅にでる理由

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

1.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙と最初の文章が素敵で読む事にしましたが 頁が進むにつれて 勢いが減って来た様な気がします。 正直 途中から飽きてしまいました。 唄を歌う女性とのお話が 一番面白かったです。 パルコと出会ってあたりから うーん...となりました。残念。 ラーさんとパルコが結婚したのも 至極残念。

Posted by ブクログ

2011/06/30

歯学部に学ぶ女子学生が家出をして40歳の男性と旅に出て、旅先で言葉を一文字ずつ探していく話。 旅先で甘いものを食べすぎて太りすぎてしまったり、男性の母親のような立場を自覚して老婆になってしまったり、旅先での疑似家族の中で9歳の少女になってしまったりするのだが、それに合わせて文体...

歯学部に学ぶ女子学生が家出をして40歳の男性と旅に出て、旅先で言葉を一文字ずつ探していく話。 旅先で甘いものを食べすぎて太りすぎてしまったり、男性の母親のような立場を自覚して老婆になってしまったり、旅先での疑似家族の中で9歳の少女になってしまったりするのだが、それに合わせて文体も変化していくため、決して読みやすくはない。 変化した文体が擬音語、擬態語が多く、地の文との切り替わりもなかなか把握しづらい。 いわゆる40歳男性と20歳女性の自分探しの旅の話と言えると思うのだが、旅先で大してイベントが起こらない前半はともかく、後半に新たな30歳女性を加えたことで若干陳腐になった印象。 複数のボーイフレンドの存在や堕胎経験など、主人公のプロフィールを肉付けするには使い古されたエピソードが目立ち、しかもそれによって補強されるイメージが意図したものなのか分かりにくい。 文体の変化に文章力だけは確かなものが見えるけれど、それ以上の評価はしにくいのは、小沢健二の同名曲(ちなみに作品中には何の関連性も見られない)を思い出してしまったタイトルからの期待が大きかったせいだろうか。

Posted by ブクログ

2010/12/26

歯科医の娘で歯学部に通い勉強のストレスを 平日毎日違う男の子と寝ることで発散していたわたしは 診察に来たラーさんに誘われてこっそり旅に出ることにした。 ラーさんが失ってしまった何かを探す旅はあてどない。 最初に訪れた籠原でわたしは3日でぶくぶくと太り 群馬の元競馬場で歌の練習をす...

歯科医の娘で歯学部に通い勉強のストレスを 平日毎日違う男の子と寝ることで発散していたわたしは 診察に来たラーさんに誘われてこっそり旅に出ることにした。 ラーさんが失ってしまった何かを探す旅はあてどない。 最初に訪れた籠原でわたしは3日でぶくぶくと太り 群馬の元競馬場で歌の練習をするおばあさんに愛の物語を聞く。 次に訪れた長野はラーさんの会社のマシマロ工場へ行き おばあさんとなったわたしはパルコと知り合う。 そしてわたしは9歳になりパルコの車のミラ子で旅を続ける。 パルコはラーさんに人生初めての告白をするが伝わらない。 それでもファミリーとなったわたしたちは家を借り とりあえずは落ち着いたかと思いきや ラーさんは家の近くの森へと一人で旅を再開してしまった。 きっと瀧の方にいると踏んだわたしはラーさんを追いかけながら 堕胎してしまった誰かの子どものことを思う。 装画:山田緑 装丁:大久保明子 歯科医の娘の衿子と患者のラーさん、 そして元ヤンのパルコの3人の奇妙な旅路の物語。 太ったりおばあさんになったり9歳に戻ったりと 様々な自分を体験した(気持ちになった)衿子が 人生にやりなおせないことなどないのだと知る。 ラーさんの失くし物は途中で察しがついたのだけれど それがちゃんと台詞にまで反映されていることには 後の方まで気が付きませんでした。 「や、せ、な」は本当は何て言いたかったのだろう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品