- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
脳地図を書き換える 大人も子どもも、脳は劇的に変わる
定価 ¥1,650
385円 定価より1,265円(76%)おトク
獲得ポイント3P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/10(日)~11/15(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2009/08/13 |
JAN | 9784492556450 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/10(日)~11/15(金)
- 書籍
- 書籍
脳地図を書き換える
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
脳地図を書き換える
¥385
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
脳についての本は定期的に読みたくなる。 左側の前頭葉を活性化すれば、ポジティブ脳に! 瞑想は身につけたい技だ。
Posted by
今までもっていた脳の知識が、いい意味で根底からざっくりひっくり返されました。今の時代はどうやって教えているのかわかりませんが、自分が若いときは、脳は小さいころにその構成が固まって、大人になったら成長せず、浪費するのみみたいに聞いた記憶があります。 しかし、脳は大人になっても変えら...
今までもっていた脳の知識が、いい意味で根底からざっくりひっくり返されました。今の時代はどうやって教えているのかわかりませんが、自分が若いときは、脳は小さいころにその構成が固まって、大人になったら成長せず、浪費するのみみたいに聞いた記憶があります。 しかし、脳は大人になっても変えられるものなんだな~とびっくりしました。心の持ち方一つで脳の動きを変えられるというのは、これからの生活に応用できそうな気がします。
Posted by
年をとるにつれて記憶力の低下を痛感していた私は、脳細胞は減る一方で仕方の無いことと諦めていました。しかしこの20年程度の脳科学の研究により、人間の脳のメカニズムが明らかになってきたようで、かつて常識と言われていたことが覆りつつあるようです。 それには以前ノーベル賞を受賞した人...
年をとるにつれて記憶力の低下を痛感していた私は、脳細胞は減る一方で仕方の無いことと諦めていました。しかしこの20年程度の脳科学の研究により、人間の脳のメカニズムが明らかになってきたようで、かつて常識と言われていたことが覆りつつあるようです。 それには以前ノーベル賞を受賞した人が、それまで反対していた立場を変えた(p1)等ということもあったようですが、私にとって脳のメカニズムの本当の姿が明らかになりつつある事は望ましいことです。 特に、考え方や見方を変えれば脳を変えることができ(p140)、脳を変えるために最も重要なのは、関心をむけるかどうか(p162)という内容にはその通りだと感じました。 以下は気になったポイントです。 ・脳の構造そのものが生活習慣によって変化するだけではなく、毎日、脳内で神経細胞が誕生しているという衝撃の事実が明らかになり、ノーベル賞学者のウィーゼル博士も長い間とっていた「脳の固定化説」の誤りを認めた(p1) ・脳の持ち主の行動や経験に応じて、脳は良く使われる行動・考え方にかかわる回路を強化、使わないものを弱める、これは毎日の行動・経験・考えによって決まる(p34) ・ウォーキングとストレッチを6ヶ月行ったグループ(60~79歳の高齢者)で彼らの脳を測定すると、ウォーキンググループでは海馬の拡大が確認された(p49) ・脳のシナプス数は1歳頃に最大の200兆個になるが、3歳を過ぎることには「刈り込み」という特別なプロセスによりシナプスを失い始める(p55) ・赤ちゃんは生後10ヶ月頃までは、地球上に存在する全ての言語の音を聞き分けることができるが、成長に従って赤ちゃんの脳が母国語を何度も聞くことで、その音が聴覚野の領域を占めるようになる(p61) ・言葉の発達の臨界期は、0~4歳の幼年期に始まり、11~17歳の頃には終わるので、それ以降は第二外国語をなまることなく発音することは難しくなる(p62) ・点字はもともと軍事(フランス)から発生した技術である(p73) ・単語の記憶や動詞の作成といったきわめて高いレベルな機能が、低次の脳とされる視覚野で立派にできることが明らかになった(p92) ・青年期における脳のシナプスの形成、刈り込みの第一段階は10歳頃まで、目と手足の協調を身につけたり(ピアノ、野球等)、空間的な配置を理解する習慣をつけることで、永続的なものとなる、第二段階としては次の15年間があり、脳には他の能力を発達させるための神経回路を構築する能力がある(p96) ・CI療法(強制使用法)は、辛い訓練ではあるが、10日間という短いリハビリ期間で脳卒中により麻痺していた手をかなり使えるようになることを証明した(p116)それは、脳の特定領域がダメージを受けても、その近くにある健康な領域がその機能をカバーしたからと考えられる(p118) ・視覚化(イメージトレーニング、リハーサル)の際に、脳は標的とする筋肉を最も望ましい形で動かすようにイメージする(p135) ・実際に身体各部を動かさなくても、動きをイメージするだけで運動野が拡大することが科学的に証明された(p139) ・脳地図を書き換える情報は外界からだけではなく心の中からも発生する、すなわち考え方やものの見方を変えれば、脳が変わる(p140) ・脳は感覚情報の入力によって変わると思われているが、実際に脳地図が書き換わるかどうかを決めるのは、感覚情報の入力そのものではなく、関心をむけるかどうかである(p162) ・幸福に貢献する3要因として、1)目的意識(何のために生きるか)、2)コントロール感(自分の人生を自分が制御しているという実感)、3)受け入れ(あるがままの自分の受け入れ)、である(p180) ・脳の可塑性には競争原理が働くので、かつて魅了された古い脳マップが消され、新しいテーマに対応する新しい脳マップが増えていくことになる(p197)
Posted by