![バーの主人がこっそり教える味なつまみ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016203674LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-03-09
バーの主人がこっそり教える味なつまみ
![バーの主人がこっそり教える味なつまみ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001620/0016203674LL.jpg)
定価 ¥1,870
220円 定価より1,650円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 柴田書店 |
発売年月日 | 2009/07/28 |
JAN | 9784388060573 |
- 書籍
- 書籍
バーの主人がこっそり教える味なつまみ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
バーの主人がこっそり教える味なつまみ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.9
8件のお客様レビュー
銀座のバー店主による、つまみレシピ。 “東京・銀座というバーの激戦地にあって、連日大繁盛の『ロックフィッシュ』。 店主でありバーテンダーである間口氏のつくる同店特製のハイボールと魅力的なつまみの数々。どこかなつかしくてほっとするような店の雰囲気が、酒呑みの心をつかんでいる...
銀座のバー店主による、つまみレシピ。 “東京・銀座というバーの激戦地にあって、連日大繁盛の『ロックフィッシュ』。 店主でありバーテンダーである間口氏のつくる同店特製のハイボールと魅力的なつまみの数々。どこかなつかしくてほっとするような店の雰囲気が、酒呑みの心をつかんでいるのでしょうか。そんな『ロックフィッシュ』の主人が、日夜没頭しているのが、つまみづくり。その中から選りすぐりの170品を本書で紹介します。”―内容紹介より。 【第一章 そのままで・切るだけ】 ◆そのままで 自家漬けなおしオリーブ(タカノツメ入り)/のり玉/ラディッシュわさび うずらピータンとマーマレード/マシュマロクッキーキャビアのせ 他 ◆切るだけ つまみミントとパクチー/クレソンとキウイのサラダ/けずりパルミ 明太子シェーブル/たらこのルイベ/冷し揚げコッペ パクチーシェーブル/きざみオリーブとかまぼこ シェーブルチーズと甘酢生姜 他 【第二章 掛けるだけ・混ぜるだけ】 ◆掛けるだけ 花わさび 塩うにバターソース/ブロッコリーとチーマー油 トマトと金柑のサラダ 練乳かけ/たこと葱の酢のもの サーモンチャービル/白子で奴 他 ◆混ぜるだけ 明太ぶぶあられ/プルーンジャムと甘辛せんべい スモークサーモンバター/トマトとミントのポン酢マリネ/桜芽キャベツ 酢みそミニピータン/あおさの鯛の子和え/明太ピスタチオ 納豆とクレソンとキムチ/はちみつもどしのいちじくジャム セルリーのブルーチーズもみ/胡桃とベリーと粒マスタード たこのキウイ和え/サーモンのパッションフルーツ和え からしダッツ/チリーボーデン 他 【第三章 火にかけるだけ・オーブンに入れるだけ】 ◆火にかけるだけ 味付け海苔/あられみそ/干しとり貝のあぶり 焼き豆あじのエスカペッシュ/牡蛎とにんにくのオイル煮 まっくろ芽キャベツ/焼きたくあん/お麩キャラメル XОなマッシュルーム/カレー粉バナナ/アスパラガスと生姜ピクルス マシュマロベーコン/マシュマロオムレツ/長芋チップス チリガンモドキ/キーマカレーと温泉玉子 他 ◆オーブンに入れるだけ しじみせんべい/くだきべっ甲飴とアンチョビサブレ しゃけのハーブ焼き/穴子の白焼きフレンチマスタード 焼きリンゴとペルノー/椎茸とベーコンとシェーブルのオーブン焼き 半熟玉子とジャム/なすとシェーブルのオーブン焼き おきつねミモレット/ラスクグラタン/板チョコブルーチーズ 他 【第四章 ちょっと一手間】 ◆ちょっと一手間 牡蛎の一夜干しとクレソン/しがみ豆あじ/干しとり貝と西洋酢みそ 牛モツとトマトの煮込み/じゃがいもとザーサイのグラタン 白子のグラタン/ポテトのガレットとミント 他 とにかくもう予想外の組み合わせばかり。 チーズ&塩うに、あんこ&ブルーチーズ、明太子&ピスタチオ、ゴーヤ&ピーナツバター、マシュマロ&ベーコン、べっ甲飴&アンチョビ、温泉卵&イチゴジャム、板チョコ&ブルーチーズ、しらす干&チョコレート…。びっくりだけど、どれもがどんな味か気になって仕方ない。 材料さえあれば、すぐに作れそうなのも嬉しいですね。何よりもお酒に合いそう。 ちなみに、表紙の一品はカレー粉バナナ。
Posted by
(図書館)ざっと読むと意外な食材の組み合わせが面白く参考になりそうだが、よく読むとウチでは常備していない食材が頻出し、少しガッカリ。でも、アスパラをピーラーで削るとか、ドライフルーツを蜂蜜に漬けて戻すなど、面白いtipsもあり。
Posted by
Posted by