1,800円以上の注文で送料無料

才能を引き出すエレメントの法則 あなたの「天才」が目覚める!能力開発7つの方法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

才能を引き出すエレメントの法則 あなたの「天才」が目覚める!能力開発7つの方法

ケンロビンソン, ルーアロニカ【著】, 金森重樹【監修】, 秋岡史【訳】

追加する に追加する

才能を引き出すエレメントの法則 あなたの「天才」が目覚める!能力開発7つの方法

定価 ¥1,650

¥1,485 定価より165円(9%)おトク

獲得ポイント13P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2009/08/05
JAN 9784396650445

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

才能を引き出すエレメントの法則

¥1,485

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/03/07

箱の本と同じ監修者(金森さん)の本。 エレメント=好きと一致が重なる場所。天職となる要素。 このエレメントと出会うための方法。 日本に「今ある場所でこつこつやりなさい」「今やってるのがあなたの天職」なんて本が多い中、「あなたがワクワクと才能を発揮できるエレメントは絶対に見つけら...

箱の本と同じ監修者(金森さん)の本。 エレメント=好きと一致が重なる場所。天職となる要素。 このエレメントと出会うための方法。 日本に「今ある場所でこつこつやりなさい」「今やってるのがあなたの天職」なんて本が多い中、「あなたがワクワクと才能を発揮できるエレメントは絶対に見つけられるよ!!!」というポジティブな姿勢で書かれていて、「やってやるか!!!」と勇気をもらえる。 7つの法則(私の解釈で言葉を変えてます) 1 能力を限定しない 2 我を忘れる瞬間を経験する 3 仲間(同族)を探す。多様性があり、活動的です、ブロジェクト制の集団。 4 自分を縛り付ける今の環境から抜け出す 5 チャンスをつかむための準備をする。行動にうつす。直感を育てる瞑想などを行う。自分の成功を信じる。失敗したときにはさっさと方向転換する。 6 メンターと出会い大切にする 7 年齢を気にしない

Posted by ブクログ

2013/05/28

監修者の書評が鼻につく。自分は成功者というおごりかな? 将来に備える唯一の方法 今年から学校にあがる子どもたちは、2070年に定年期を迎える。どんな子どもでも、2070年の世界などまったく想像もつかないはずだ。将来に備える唯一の方法は私たちに最高の適応力と生産性をもたらすものが...

監修者の書評が鼻につく。自分は成功者というおごりかな? 将来に備える唯一の方法 今年から学校にあがる子どもたちは、2070年に定年期を迎える。どんな子どもでも、2070年の世界などまったく想像もつかないはずだ。将来に備える唯一の方法は私たちに最高の適応力と生産性をもたらすものが何かを想定し、その前提の上に個々人が自分の持てる能力を最大限に活用することだ。 たとえ明日は世界がひっくり返ろうと、彼らにはその変化に適応するために、自分の才能を進化させる方法を発見する力がある。 エレメントを発見する際のもっとも一般的な障害は不安である。失敗を怖れること、不完全であること、能力不足と思われること、反対されること、貧困、将来を恐る気持ちが含まれる 幸運か、不運かーロビンスとワイズマンの実験 近くのコーヒー店に俳優のグループを配置し、店の入り口のすぐ前に5ポンド札を落としておく。 メンターの4つの役割 認識、激励、支援、伸ばす 他人のメンターになることが、真のエレメントを発見する可能性につながることもある 人生は直線コースではない 第二の中年 健康な熟年者たちはさらに次の目標を目指すことができる 「本当にやりたいことをするには遅過ぎる」という考えの基本には、人生を直線的にとらえる考え方がある。人生が混雑した一方通行の道路なら、ひらすら前に進むしかないだろう。しかし、人生はけっして直線コースではないのだ。

Posted by ブクログ

2012/04/28

TEDのスピーチで知ったケン・ロビンソンの本。エレメントとは、本当に好きなこととと得意なことが出会う場所のこと。普通の教育では埋もれ、見過ごされがちな、個人が持つ特別な才能を探し活かすことを説いた本。 素直に面白かったです。現実的にはリスクの高い主張だからか、若干トーンを落として...

TEDのスピーチで知ったケン・ロビンソンの本。エレメントとは、本当に好きなこととと得意なことが出会う場所のこと。普通の教育では埋もれ、見過ごされがちな、個人が持つ特別な才能を探し活かすことを説いた本。 素直に面白かったです。現実的にはリスクの高い主張だからか、若干トーンを落として書いているところもありますが、本質的には、もっともっと積極的にフロー体験を求めよ、そうすればあなたのみならず、周りも幸せにすることができる、ということを言っていると思います。 なかなかよかった。TEDのスピーチもオススメです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品