
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-29-01
道元「典座教訓」 禅の食事と心 ビギナーズ 日本の思想 角川ソフィア文庫

定価 ¥704
605円 定価より99円(14%)おトク
獲得ポイント5P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 角川学芸出版/角川グループパブリッシング |
発売年月日 | 2009/07/24 |
JAN | 9784041354124 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/25(火)~3/2(日)
- 書籍
- 文庫
道元「典座教訓」 禅の食事と心
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
道元「典座教訓」 禅の食事と心
¥605
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
6件のお客様レビュー
典座教訓という言葉は『土を喰う日々』から。 どうやら、禅寺の食事係の役職らしい。 読んでいてハッとさせられることが多く、料理の向き合い方、食材の向き合い方、それが成り立っている今との向き合い方に繋がっていきました。 藤井宗哲さんが評釈をしていたが途中で亡くなられ、柿沼忍昭さんが残...
典座教訓という言葉は『土を喰う日々』から。 どうやら、禅寺の食事係の役職らしい。 読んでいてハッとさせられることが多く、料理の向き合い方、食材の向き合い方、それが成り立っている今との向き合い方に繋がっていきました。 藤井宗哲さんが評釈をしていたが途中で亡くなられ、柿沼忍昭さんが残りを継いで完成されています。 その所為か、後半の想いの失速は否めないが言葉は柔らかく何故か不思議と入ってきました。 お二方の評釈は違いはあれど勉強にもなり、面白くもありあっという間に読み進みました。 ビギナーズというシリーズではありますが、仏教用語(?)が身近に感じなかったこともあり満点にはしていません。
Posted by
ビギナーズならもっと道元や典座の生活について説明があっていい。 典座教訓の訳も、もっときちんとすべきだ。口調を柔らかくしてあるのはいいが、きちんと原文と対照できない。 作者は次のような人らしい。 ウィキペディア(Wikipedia)』 藤井 宗哲(ふじい そうてつ、194...
ビギナーズならもっと道元や典座の生活について説明があっていい。 典座教訓の訳も、もっときちんとすべきだ。口調を柔らかくしてあるのはいいが、きちんと原文と対照できない。 作者は次のような人らしい。 ウィキペディア(Wikipedia)』 藤井 宗哲(ふじい そうてつ、1941年(昭和16年) - 2006年(平成18年))は、日本の料理研究家、演芸評論家、臨済宗僧侶。 大阪生まれ。仏教大学中退。埼玉県平林寺僧堂、和歌山県興国寺、神奈川県建長寺で修行し、典座(台所役)を務める。角川書店で『三遊亭円朝全集』の編纂に携わる。鎌倉の不識庵で、精進料理塾「禅味会」を主宰した。妻は藤井まり。
Posted by
道元は日常行為の作法にうるさい、と聞いてきたような気がするが、そうやって生きることの細部を大切にせよ、という教えだな。
Posted by