- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
外科医 須磨久善
定価 ¥1,257
220円 定価より1,037円(82%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2009/07/24 |
JAN | 9784062155830 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 新書
外科医 須磨久善
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
外科医 須磨久善
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.9
43件のお客様レビュー
抜きん出た人生を歩む人は己に素直で己の思うままに確固たる信念を貫く。そして人間性も豊かで常に自己を高め他人を否定せず、全力を尽くす。
Posted by
wikiで神の手を検索すると神の手と呼ばれる外科医が何人かいるが須磨氏もその一人だ。ドラマにもなった「医龍」やこの本の著者である海堂尊氏の「チーム・バチスタの栄光」で有名になったバチスタ手術を日本で初めて執刀した。この2作の医療監修を行ったのもうなづける。海堂作品の読みやすさのま...
wikiで神の手を検索すると神の手と呼ばれる外科医が何人かいるが須磨氏もその一人だ。ドラマにもなった「医龍」やこの本の著者である海堂尊氏の「チーム・バチスタの栄光」で有名になったバチスタ手術を日本で初めて執刀した。この2作の医療監修を行ったのもうなづける。海堂作品の読みやすさのまま須磨久義医師を紹介しているのだが、元々「チーム・バチスタの栄光」は心臓を止めるのなら何の手術でも良かったのが須磨を描いたプロジェクトXの映像と地上の星のメロディが浮かびバチスタに決めたそうだ。 「一流になるには地獄を見なければならない。だけどそれでは所詮二流です。一流になるには、地獄を知り、その上で地獄を忘れなくてはなりません。地獄に引きずられているようではまだまだ未熟ですね」 人材を育てるにはという質問には「本物を見るのが一番いいでしょう」なかなかセリフも格好いい。 須磨氏はボウズがいやで甲南中にすすみ、中二で医師を志望する。高校時代成績は良かったが高三の夏休みに受けた全国模試である科目がわずか8点しか取れず愕然とする。ショックを受けた須磨は部屋に閉じこもり一心不乱に勉強するのだが、両親に声をかけるなというのみならず学校に行って無茶な質問をする。「授業を受けて100点取ったら医学部へ行けますか?」「絶対に無理だ」「それなら自分で勉強したいので明日から学校に来なくていいですか?」これを認める先生方もたいしたものだ。須磨家の出した条件は国立以外は大阪医大だけ。大阪医大を受験し1000人中80人に入ってしまった。 心臓外科医の竹内教授にかわいがられたのに、試しに受けた虎ノ門病院に合格し一般外科の研修医になる。初期研修の成績が認められ有給の後期レジデントへの延長を持ちかけられたと思ったら、順天堂大の胸部外科教室に入り心臓外科として又一から研修医となる。そして当時の教授が異動する際に竹内教授に呼び戻され大阪医大に戻った。わざわざ遠回りしているように見えるがこれが後に新たな術式を生み出す元になっている。 人口心臓を見たいとユタ大学になぜか夫人の伝手を頼って紹介してもらい留学を決め、心臓外科の最新の世界を見て来たことで35歳にして冠状動脈バイパス外科のヘッドに大抜擢されると、近傍の開業医に患者の紹介を依頼し次々と評判を読んで年間20例ほどだったバイパス手術が4年後には年間100例を超える。当時の関西の2大巨頭である京大も阪大もせいぜい数十例の時代だった。89年に三井記念病院に移るとバイパス手術だけで年間200例を超える日本一バイパス手術をする病院になる。 バイパス手術には足の静脈を使うのが一般的だったが後に手術後の予後を調べたところ移植した静脈がぼろぼろになっていることがわかった。静脈より一桁高い血圧のかかる動脈のバイパスには動脈を使う方が良いのだがなかなか手頃な血管がない。須磨の留学はちょうどこの転換期にあたっており、内胸動脈を使う方法は出て来ていたが左右二本しかなく届く範囲も限られている。そこで須磨が選んだのが横隔膜を切って胃大網動脈をつなぐというアイデアだった。通常外科であっても胸部と腹部は専門が分かれているため心臓手術のために開腹するというのは盲点らしく誰も思いつかない。一般外科で修行していたこともあるのだろうがきちんと論理的な筋道にそって得た結論のように見える。しかし当初はこの術式を発表しても聞いた方は口あんぐりという状況だった様だ。 その後もベルギーでこの手術の公開手術を受けて立つ。新しい術式を広めるのが目的だがただ手術に成功すれば良いというのではなくもっと良く見せろという様な注文が飛んでくる。もし失敗したり手技が下手だったりすればもう相手されなくなるのでリスクも高い。日本最初のバチスタ手術にしても成功率は元々高くなく、手術自体は成功したものの患者は術後肺炎で死亡してしまう。それでもすぐに二例目の手術を執刀する。「この手術には二つの命がかかっていた。患者の命とバチスタ手術の命だ」と語ったわけは心臓移植ができない場合放っておけば長くない命を延ばせる可能性があるのがバチスタだからだ。後に病変位を特定して切除したり、切らずに縮小して縫い縮めるスマ手術と言える術式に進化させている。 須磨が見た地獄の答えはこの本にはないが恐らくこの1例目を乗り越えたことじゃなかろうか。
Posted by
日本で初めて、バチスタ手術を成功させた、実在する医者の話。(バチスタ手術とは、心臓が肥大してもとに戻りにくい、拡張型心筋症の治療法で、心臓の一部を切除する手術)ドラマで、水谷豊が主人公だったので、本の方も読んでみた。そういえば、この本を読んでいた時期、医療小説にはまっていたなぁ(...
日本で初めて、バチスタ手術を成功させた、実在する医者の話。(バチスタ手術とは、心臓が肥大してもとに戻りにくい、拡張型心筋症の治療法で、心臓の一部を切除する手術)ドラマで、水谷豊が主人公だったので、本の方も読んでみた。そういえば、この本を読んでいた時期、医療小説にはまっていたなぁ(笑)私は、医療技術に詳しいわけではないが、この医師のすごいところは、海外で功績を納めているにもかかわらず、日本にやってきたことだ。当時、心臓移植でさえ難しかった日本で、バチスタ手術を試みるとは!たしかに、移植手術ができないからこそ、バチスタが必要だったのかもしれないが、かなりの批判を受けたに違いない。ドラマでは、かなりあっさりと描かれていたが、実際は、あんなに順調な道ではなかったであろう。とても尊敬する。それでも私は、医者嫌いである(笑)
Posted by