- 中古
- 書籍
- 書籍
歴史は眠らない(2009年 8・ 9月) 知楽遊学シリーズ
定価 ¥722
110円 定価より612円(84%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | NHK出版 |
発売年月日 | 2009/07/25 |
JAN | 9784141895251 |
- 書籍
- 書籍
歴史は眠らない(2009年 8・ 9月)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
歴史は眠らない(2009年 8・ 9月)
¥110
在庫なし
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
秋道智彌・語り「日本くじら物語」 この本の内容は、 第一回目では16世紀から19世紀における世界の捕鯨を視野に入れ、日本の歴史の中で太地(和歌山県東牟婁郡)における捕鯨が果たした役割について述べられている。 第二回ではクジラと日本人との関わりの歴史がの述べられている。 第...
秋道智彌・語り「日本くじら物語」 この本の内容は、 第一回目では16世紀から19世紀における世界の捕鯨を視野に入れ、日本の歴史の中で太地(和歌山県東牟婁郡)における捕鯨が果たした役割について述べられている。 第二回ではクジラと日本人との関わりの歴史がの述べられている。 第三回目では日本におけるクジラの多様な食文化について述べられている。 第四回目ではクジラの捕獲をめぐる規制や管理の問題について取り上げ、これまでの捕鯨の歴史を踏まえて、今後、クジラと人間はどのように付き合っていけば良いかについてのべられている。 この本の中で私が面白いと感じたところは、第一回である。 第一回には欧米諸国による捕鯨は常に拡張主義であった。つまり、欧米の捕鯨は、ある種類のクジラがある漁場で獲り尽くせば、新たな漁場を次々開拓し、獲れるだけ獲ったあとはさらに別の漁場を求めるという歴史を辿ってきた。 また、日本の捕鯨漁場はジャパン・グラウンドと呼ばれ、クジラの宝庫とみなされ、鎖国下にあった日本のすぐ沖合に突如として米国の捕鯨船が出現したとされている。 そのため、日本近海でのマッコウクジラを中心とした大型鯨類の資源が急激に減少し、捕鯨に依存していた太地では生活の糧を失うことになってしまった。 ということが書かれており、太地がどれだけ欧米諸国に翻弄されていたかがよく理解できる。 読んで欲しいところは、第四回である。 第四回ではクジラは誰のモノなのかをテーマにこれまでの歴史や、今後どうしていけば良いかが述べられている。 クジラは釧路とも縁があるのでぜひこの本を読んで日本のクジラの歴史や物語を知って欲しいと感じた。(210105- 017)
Posted by
円満宇二郎『戦後日本 漢字事件簿』。NHK教育テレビの講座テキスト。 戦後、学ぶべき漢字の字数に制限が加えられた。教育漢字、当用漢字。 多くの漢字をマスターしないと、民主主義の能率があがらない。儒教や戦前のファッシズムから、解放されるためにも、それは文字のうえでも、体制...
円満宇二郎『戦後日本 漢字事件簿』。NHK教育テレビの講座テキスト。 戦後、学ぶべき漢字の字数に制限が加えられた。教育漢字、当用漢字。 多くの漢字をマスターしないと、民主主義の能率があがらない。儒教や戦前のファッシズムから、解放されるためにも、それは文字のうえでも、体制変換をはからなくてはと、憲法改正と漢字制限をほぼ同時期に進めたところが、おもしろい。 漢字制限は民主主義をすすめるために必要であったが、他方で《人間の主体性、同一性の障害になった》と、する。 ご存知、人名漢字の制限である。「当用漢字になはいが、選んだ字のような子になって」と、願いをこめて命名した字が、役場でホロロに不受理となる。 民主主義のために制限したら、こんどは個人の願いに制限をくわえるようになったと、する。 訴訟に発展した人名と漢字。 字は空気のようでありながら、壁もあるという話。 一読あって、シカルベシ。
Posted by