1,800円以上の注文で送料無料

寂しい写楽
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

寂しい写楽

宇江佐真理【著】

追加する に追加する

寂しい写楽

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 小学館
発売年月日 2009/06/29
JAN 9784093862509

寂しい写楽

¥220

商品レビュー

3.2

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/09/17

あらすじ(Amazonより)------------------------------ 寛政3年、改革令に触れて、版元の耕書堂蔦屋重三郎は手鎖50日、身代半減の刑を受けた。 それでも蔦屋は、幕府の倹約令に反旗を翻すように、多色の雲母摺りで歌舞伎役者の大首絵刊行を試みる。 絵師に...

あらすじ(Amazonより)------------------------------ 寛政3年、改革令に触れて、版元の耕書堂蔦屋重三郎は手鎖50日、身代半減の刑を受けた。 それでも蔦屋は、幕府の倹約令に反旗を翻すように、多色の雲母摺りで歌舞伎役者の大首絵刊行を試みる。 絵師に選ばれたのが、東洲斎写楽。本業は能役者で斉藤十郎兵衛という男だった。大量出版のため、 助っ人に借り出されたのが、山東京伝と、のちの葛飾北斎と十返舎一九。 世間をあっと言わせようという蔦屋一世一代の大勝負だったが……。 --------------------------------------------------------- 写楽の物語というよりは、蔦重や葛飾北斎や十返舎一九といった江戸の出版業界に関わった人たちの物語。 江戸の人たちの“乙”とか“粋”とかの独特の文化や考え方がかっこいい。 江戸の、華やかで平和で粋で乙な空気感が好きです。 山東京伝はわりと濃い目に描かれていたけど、北斎や一九の人物像ももうちょっと深く知りたかったな。

Posted by ブクログ

2013/10/08

「寂しい」という言葉がぴったりくる、読後感になんとも言えない寂寥が滲む 小説でした。 夏に浮世絵について勉強したので、それにひかされてこの本を手にしたのです。 松平定信によって断行された改革によって大打撃を受けた 浮世絵や戯作の世界で生きる男たちが主人公です。 版元の蔦屋重...

「寂しい」という言葉がぴったりくる、読後感になんとも言えない寂寥が滲む 小説でした。 夏に浮世絵について勉強したので、それにひかされてこの本を手にしたのです。 松平定信によって断行された改革によって大打撃を受けた 浮世絵や戯作の世界で生きる男たちが主人公です。 版元の蔦屋重三郎も、戯作者の山東京伝や滝沢馬琴も 絵師である葛飾北斎や東洲斎写楽も実在の人物ですが それぞれの関係は史実とフィクションが入っています。 改革によって打撃を受け、江戸の書肆の中では筆頭であった蔦屋を 去った歌麿の穴を埋めるべく登場した写楽の大首絵。 それは様々な戯作や絵画でめしを喰う男たちの力を合わせた 華やかな時代をもう一度呼び起こそうとするものでした。 写楽の特異な役者絵は当たらず、彼らは幕府の圧力を感じながら こらえきれず去ったり、新しい才能を温めて世に出ようとする。 そういうお話でした。 新しい才能が育っても、もうあの華やかな世は帰ってこない。 確かに時代は移ろってゆくんだ。 その寂寥感と痛みが、とてもほろ苦く感じる小説で 宇江佐さんの小説の中では異色のものかもしれません。 読後感の一抹の重さを考えると、今の気分にはちょっとつらくて あまり高い評価はつけていません。 悪い小説ではないのに、この苦しさはなんでしょう。 私にもよくわかりません。

Posted by ブクログ

2013/08/07

寛政の改革でお上に処罰を受けた板元蔦谷重三郎、劇作者 山東京伝。破門された葛飾北斎、江戸へ逃げてきた十辺舎一九。 辛酸を舐め、苦難の真っ只中の人々が 謎の人物写楽に己の人生の再起を賭ける。 結局写楽で一矢報いることはできなくとも、その失敗を機に皆後世に名を残す人物となりえたと...

寛政の改革でお上に処罰を受けた板元蔦谷重三郎、劇作者 山東京伝。破門された葛飾北斎、江戸へ逃げてきた十辺舎一九。 辛酸を舐め、苦難の真っ只中の人々が 謎の人物写楽に己の人生の再起を賭ける。 結局写楽で一矢報いることはできなくとも、その失敗を機に皆後世に名を残す人物となりえたところが面白い。 果たして皆をつないだ写楽とはなんだったのか。 非常に興味がそそられる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品