1,800円以上の注文で送料無料

代表質問 16のインタビュー
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

代表質問 16のインタビュー

柴田元幸【著】

追加する に追加する

代表質問 16のインタビュー

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新書館
発売年月日 2009/07/10
JAN 9784403211027

代表質問

¥220

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/26

とても面白かった!大好きな柴田元幸さんがまた大好きな人たちへインタビューするなんて! 村上春樹さんの頭の中を少しだけ垣間見れたり、内田樹さんは「威張る世代」で柴田さんより二つ年上とのことは、びっくり。翻訳家あるあるのお話を岸本佐和子さんとするところや他の方も翻訳を手掛けて居るので...

とても面白かった!大好きな柴田元幸さんがまた大好きな人たちへインタビューするなんて! 村上春樹さんの頭の中を少しだけ垣間見れたり、内田樹さんは「威張る世代」で柴田さんより二つ年上とのことは、びっくり。翻訳家あるあるのお話を岸本佐和子さんとするところや他の方も翻訳を手掛けて居るのでお互いの共通点や相違点など話していてとても興味深かった。最後のジョンアーヴィングとの架空の質問もちゃんと文献を読んで作り上げててまたユーモアたっぷりだった。あと、柴田さんとゴーリーとの出会いのこどを初めて知って可笑しかった

Posted by ブクログ

2009/10/11

「人間というのは物語を語る動物です。人間がなぜ物語を語るのかと言えば、そうやって人間は記憶するからです。」-スチュアート・ダイベック(小説は挫折した詩、あるいは詩のDNAを隠している) 「僕は、これは前にどこかで言ったことがあると思うんだけど、すべての風俗は善だと思っているんで...

「人間というのは物語を語る動物です。人間がなぜ物語を語るのかと言えば、そうやって人間は記憶するからです。」-スチュアート・ダイベック(小説は挫折した詩、あるいは詩のDNAを隠している) 「僕は、これは前にどこかで言ったことがあると思うんだけど、すべての風俗は善だと思っているんです。原則的にはね。つまり今あり、今おこっていることは、原則的にはナチュラルであると。」-村上春樹(一九八九年の村上春樹) 「それから、ある学校で読み聞かせをしたときに、すべてがうまくいく話ではなく、めちゃくちゃになる話も書いているんだと言ったら、「人生みたいに?」と訊いた男の子がいました。」-バリー・ユアグロー(桜とヤクザのいる風景) 「だからだいたい、「絶対に何トカだ」とうるさくいう人は「絶対」を見ていないんです。・・・声高に語れば語るほど、目が向いているのは自分のすぐ近くにいる人間との相対的な勝ち負けなんですよ。」-内田樹(『村上春樹にご用心』をめぐって) 柴田元幸という人は(知り合いではないけれど)捉えどころのない人だと思う。訳されたものを読むと、個性が色濃く出ている翻訳であるように感じるかと思えば、実は無色透明だと言ってもよい訳のようにも感じたり。川上弘美か岸本佐知子かが言っていたと思うけれど、柴田元幸という人は実は何人も居て、各々が翻訳をしたり、エッセイを書いたり、小説を書いたり、雑誌を編集したり、しているのではないか、と(そう言えば、柴田さんのエッセイに本人の幽霊を見る話があったね)。但しどの柴田元幸も揃いも揃って精力的ではあるけれども。 この本に収められたインタビューの中でも、インタビュアーという、基本的には答えを引き出すための問いを発する受け身の立場に(発するのに受け身とはこれいかに)いるよりはもう少し積極的で、自らも答えを出していたりする。その辺が翻訳でも柴田元幸翻訳という一つのジャンルになってしまう個性だと思うし、インタビュアーからもそんな個性がちらほらと見え隠れはする。しかし、読んでみて結局何が残るのかというと、インタビューされた人たちの印象的なメッセージであって(柴田さんにまつわるエピソードも、もちろん、記憶されるけれども)インタビュアーの思いそのものではない。そうなってしまうところに、柴田元幸という人の才が発揮されているのだと思う。 「代表質問」というタイトルにも、その才能が意識して機能されていることが伺える。あらかじめ用意された問答に沿って問いを発するのではなく、一つの質問に対する答えから、きっとこんなことが聞きたいとみんな思うのだろうなという質問がさらに繰り出される。そういう一歩踏み込んだところへ行くためには質問をする側の抱えているものも開示せずにはいられないのだけれど、そうやって個人の考えを示しながら普遍的な問いになっているところが柴田元幸という人の特殊なところかも知れない。 そんな風に言ってみると柴田元幸がいかにも頭のよい人で(もちろん、そうだと思うけど)イマジネーションに溢れた人であるようにも聞こえるし、内田樹との対話の中で本人も、自分は身体の動きが悪くて頭と身体のバランスが悪いと言っているけれど、イマジネーションの元というのは何かを察知する能力であって、これは脳の働きというよりセンサーである身体の機能に負うものだ。そうだとすれば柴田元幸という人は、ひょろひょろとした如何にも体の弱そうな人であるように見えながら、やはり優れた身体能力を持つ人であると思うのである。そうでなくちゃ、あんなに読み易い日本語は紡ぎだせないもの。

Posted by ブクログ

2009/10/01

時間はかかったけどとても楽しく読み進めることができました! 特に柴田元幸が自分で訳したことのある作品の作者との対談は興味深かった。何冊か入手しちゃったもん。本。 (バリー・ユアグロー、ロジャー・パルバースにやっぱり買っちゃおう!と古川日出男、内田樹も!特に内田樹はちょうど気になり...

時間はかかったけどとても楽しく読み進めることができました! 特に柴田元幸が自分で訳したことのある作品の作者との対談は興味深かった。何冊か入手しちゃったもん。本。 (バリー・ユアグロー、ロジャー・パルバースにやっぱり買っちゃおう!と古川日出男、内田樹も!特に内田樹はちょうど気になり始めた所だったのでこれを機会に!って感じでした) この中で村上春樹との対談も二本入ってたんだけど、特に1986年の対談にはいろいろ「はっ」とさせられた。 当時もし読んでたら意味が分からなかったと思うし、1986年当時は実は毛嫌いしてた(笑)ので絶対読まなかっただろうけど(笑)、今2009年に読むことが出来て良かったと思った。 ちゃんと書きたいのでちょっと時間もらいますv + + + 就寝前にぽつぽつ読んでます。2009.10.01.

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品