1,800円以上の注文で送料無料

ヒラメキを、即、行動に移そう。 失敗しても、楽しくなる32の方法
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ヒラメキを、即、行動に移そう。 失敗しても、楽しくなる32の方法

中谷彰宏【著】

追加する に追加する

ヒラメキを、即、行動に移そう。 失敗しても、楽しくなる32の方法

定価 ¥1,100

¥220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中谷彰宏事務所
発売年月日 2009/06/18
JAN 9784904382035

ヒラメキを、即、行動に移そう。

¥220

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/07/09

中谷本は、この段階で800冊を越えていたという事実をラストで知り、心底、驚きました。 好きなことをやればいい。 閃いたら、即、行動に移せばいい。 日常の差が、大きな違いに。 自由に、気楽に書いているようだが、一つ一つは、考えると深いものを感じます。 誰もの背中をポンと押...

中谷本は、この段階で800冊を越えていたという事実をラストで知り、心底、驚きました。 好きなことをやればいい。 閃いたら、即、行動に移せばいい。 日常の差が、大きな違いに。 自由に、気楽に書いているようだが、一つ一つは、考えると深いものを感じます。 誰もの背中をポンと押してくれる言葉。 リラックスして、読める中谷本は、心の清涼剤みたいなものかもしれません。

Posted by ブクログ

2012/09/23

講演会の物販で買いました。中谷さんからサインを貰うために、直感で(数秒で)選んだ本です。中谷さんの本は何冊か読んだのですが、必ずしも本のタイトルが重要とは限らないと思っています。中谷さんが書かれる事は、全ての解決に繋がる要素を持っています。 それでも縁あって本書と出会ったのは、...

講演会の物販で買いました。中谷さんからサインを貰うために、直感で(数秒で)選んだ本です。中谷さんの本は何冊か読んだのですが、必ずしも本のタイトルが重要とは限らないと思っています。中谷さんが書かれる事は、全ての解決に繋がる要素を持っています。 それでも縁あって本書と出会ったのは、やはり今の自分により必要な事が書かれているからだと捉えています。講演内容とゴッチャになっているかもしれませんが、悩む前に行動する事を心掛け、そして「いい大人がそんなことをやっていて、大丈夫?」と言われるくらい、常識に囚われない自由な発想を続けて行きたいなと思います。ありがとうございます。

Posted by ブクログ

2012/09/09

「失敗することまで楽しめるのが好きなこと」 本書はこの中谷さんの手書きのメッセージから スタートします。 うん、実にわかりやすい言葉ですね。 確かに絶対に人生を間違えない基準だと 思います。 自分らしく生きるためには、 自分が好きなことを人生の中心に 置かなければなりません...

「失敗することまで楽しめるのが好きなこと」 本書はこの中谷さんの手書きのメッセージから スタートします。 うん、実にわかりやすい言葉ですね。 確かに絶対に人生を間違えない基準だと 思います。 自分らしく生きるためには、 自分が好きなことを人生の中心に 置かなければなりません。 でもそれは、自分だけの為ではないのです。 「「好きなことをしている人は、人を信じる力を 持てます。「好き」ということは、「信じる」と 同義語なのです。」 愚痴ばかり言っている人は、自分で自分の 世界を閉じます。 そしてそれは、周りの人も不幸にします。 好きなことを人生の中心に置くには、 当然、努力が必要です。 自分で勝ち取らなければ、それは実現しません。 「「頭にひらめく」→「動く」→「続ける」 この3つがセットになって初めて直感です。 ひらめくだけでは、直感とは言いません」 自分の中で生まれたアイディアを実践し、 続けていかないといけないでしょう。 立体化して初めて価値が生まれてくるのですね。 想像するだけでは世の中を渡っていけません。 そして、そのプロセスにおいて、社会との 軋轢も当然、生まれてきます。 ただ、、、中谷さんは本書でこう主張されています。 「競争に弱くなろう」 と。 なるほど。 この言葉はすごくスッキリしました。 これ、実際に最近、僕が味わっている ことでもあります。 物事の本質って、きっとこういうところに あるんですね。 全編を通じて勇気を与えてくれる一冊ですが、 「27.面倒くさくても夢を選ぶか、羊の 退屈を選ぶかは、自由」 では、女性にモテる人と夢を実現する人を 照らし合わせつつ、かなり辛口に生きることの 本質を言い切っています。 うん、実に気持ちいい。 いや~、中谷さんって本当にロマンチストであり リアリストすよね。 すべての表現において。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品