1,800円以上の注文で送料無料

和・発酵食づくり
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

和・発酵食づくり

林弘子【著】

追加する に追加する

和・発酵食づくり

定価 ¥1,760

1,650 定価より110円(6%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 晶文社
発売年月日 2009/06/15
JAN 9784794967282

和・発酵食づくり

¥1,650

商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/27

自然発酵のパン作りで有名な著者による、米、大豆、麦、魚を使った発酵食の作り方 各発酵食品に関する観察や著者のエピソードを加えながらの、実用的なレシピ。 食べ物に興味があって手にしたが、日本食、発酵食品について考えさせられる。 ちゃんと料理をする方にはとても良いレシピなのではない...

自然発酵のパン作りで有名な著者による、米、大豆、麦、魚を使った発酵食の作り方 各発酵食品に関する観察や著者のエピソードを加えながらの、実用的なレシピ。 食べ物に興味があって手にしたが、日本食、発酵食品について考えさせられる。 ちゃんと料理をする方にはとても良いレシピなのではないでしょうか。

Posted by ブクログ

2017/08/20

米麹、甘酒、酢、みりん、糠漬、塩辛、熟れずし、豆味噌、たまり醤油、白醤油……このところ発酵ブームで世間は賑わっておりますが、発酵保存食は手間と忍耐のすえに菌環境が整ってはじめてできるもの。なんでも作ってしまう著者の情熱がすごい。 衛生環境を守って食中毒を防ごうとするのは当たり前...

米麹、甘酒、酢、みりん、糠漬、塩辛、熟れずし、豆味噌、たまり醤油、白醤油……このところ発酵ブームで世間は賑わっておりますが、発酵保存食は手間と忍耐のすえに菌環境が整ってはじめてできるもの。なんでも作ってしまう著者の情熱がすごい。 衛生環境を守って食中毒を防ごうとするのは当たり前だが、細菌と共生することを「汚い」こととして必要以上に潔癖に囚われたがゆえに発生してきた現代病もある。 白か黒ではなく、域値の存在しないグラデーションの中でちょうど良い塩梅でお互いに心地よく折り合うこと。これって結局、人間同士でも同じことなんだろうな。合理的でないもの、自分では100%コントロールできないものとのうまいお付き合いの仕方。 p.170 「発酵食づくりに使う米、麦、雑穀、大豆などの「穀物」、季節の「旬野菜」と「旬魚」は、日常の基礎食品でもあります。それらの原材料をさらに整理、簡素化すると、発酵食づくりの土台は米、豆、魚の三つの基礎食材で成り立っていることに気づきました。これは日本だけのことではなく、アジアの稲作地帯に共通して見られる傾向です。 水田には米があり、畑には豆や野菜があり、それを潤す豊かな水源には魚が繁殖する。この三つが関連し合う産物は豊富であるがゆえに発酵という加工法を経て保存食や調味料になり、その地域特有の郷土料理や味つけになりました。 食糧を末永く保存する知恵は、太古の祖先から引き継がれた飢えに対する備えの記憶かもしれません。また、発酵という長い時間の過程を経て生み出された天然アミノ酸の旨味や滋養を人間が好むのも、それが健康や思考に寄与することを知っているのも、DNAに組み込まれた潜在的なサバイバルの記憶のおかげかもしれません」

Posted by ブクログ

2015/12/20

購入してからレシピは使っていたけど、この機会にきちんと読了。 とにかく素晴らしい力作。とにかく日々の努力、実験の集大成。伝統的な保存法、発酵食づくりの試行錯誤が綴られている。失敗の顛末も笑いを交えながら盛り込まれていて、さらにそこからの工夫や考察もお見事。 とにかく経験、というこ...

購入してからレシピは使っていたけど、この機会にきちんと読了。 とにかく素晴らしい力作。とにかく日々の努力、実験の集大成。伝統的な保存法、発酵食づくりの試行錯誤が綴られている。失敗の顛末も笑いを交えながら盛り込まれていて、さらにそこからの工夫や考察もお見事。 とにかく経験、ということも知り得たことの一つ。もちろん食べ物を粗末にしたくはないので、きちんと読みこんで実行したいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品