1,800円以上の注文で送料無料

セクシィ・ギャルの大研究 女の読み方・読まれ方・読ませ方 岩波現代文庫 学術217
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

セクシィ・ギャルの大研究 女の読み方・読まれ方・読ませ方 岩波現代文庫 学術217

上野千鶴子【著】

追加する に追加する

セクシィ・ギャルの大研究 女の読み方・読まれ方・読ませ方 岩波現代文庫 学術217

定価 ¥1,100

220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2009/05/18
JAN 9784006002176

セクシィ・ギャルの大研究

¥220

商品レビュー

3.4

14件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/07/10

NHK 100分de名著 2021年7月はボーヴォワール「老い」を上野千鶴子が指南しています。 「そう言えば、上野千鶴子の著作は、これ一冊持っていたはず。」と、 初版1982年発行のカッパサイエンス版を読み返しました。 岩波現代文庫に収録されていることは、今検索して、初めて知りま...

NHK 100分de名著 2021年7月はボーヴォワール「老い」を上野千鶴子が指南しています。 「そう言えば、上野千鶴子の著作は、これ一冊持っていたはず。」と、 初版1982年発行のカッパサイエンス版を読み返しました。 岩波現代文庫に収録されていることは、今検索して、初めて知りました。 僕が読んだのは、1986年4月1日発行の第9刷り。穢れを知らない(^_^)十代での初読でした。 カバーの袖の山口昌男と栗本慎一郎による紹介文を読むと、本書は「衝撃的」な内容だそうです。 僕にとっては、全く衝撃的ではありませんでした。 どこが衝撃的なのか、ワカリマセンでした。 なるほど、広告のポスターでの男女の描かれ方は「男が威張っている」と読み取れるわけね。 そのほか、いろいろ分析してありますね。 と思いました。 「それならば、僕も機会があれば注意しましょう。」 と、高校の行事では性差別的な役割分担がないように留意し、自分の結婚式の時は、親族の紹介など新郎側と新婦側とで、先になる機械を均等にしたり工夫しました。 これらの事から類推すると令和になった現代において、「今の若者は」と言われても、今の若者の皆さんは何が言いたいのかワカラナイことでしょう。 例えば「草食男子」と揶揄されるのも、意味不明だと思います。 わかるのは「あんたがた、年寄りは、いろいろ偏見があったんですね。」ということでした。 第3章「女は「曲芸」に生きる」 の 「やらせる女」は「いい女」か の議論が気になったので記します。 人間の性行動の解釈について、 学界では結論が出ていない二つの仮説を併記しています。 「攻撃と服従」 「ピースフルなコミュニケーション」 本書では(性行動に於いて攻撃的ではないであろう)ビートルズのジョンレノンが子どもをもうけていることを指摘して「ピースフルなコミュニケーション」説を支持できることを匂わせています。 本書が世に出た後、LGBTへの理解が進み、動物行動学が長足の進歩を遂げたので、 この二点についての記述は、大目に見る必用があります。(この二点を指摘して、否定するのは難癖の類いになることに留意が必要です。) その他の点、例えば記号論としての記述は、現代でも通用する、と言うか、前提として認識するべき基礎知識になっていることに驚きます。 今で言えば「ノン・バーバル・コミュニケーション」の指南書としても読めます。 ちなみに性行動が「攻撃と服従」なのか「ピースフルなコミュニケーション」なのかについて、学界での結論が出たのかどうか、僕は存じ上げませんが、 僕が思うところでは(個人の少ない経験からですが) 「人によって、どちらかを常識として捉えている」 ということではないか、と思います。 「男は、性行動によって征服欲を満たしている」 と考える人もいれば、 「男も女も、二人で親密な関係を築きたいと思っている」 と考える人もいるように思います。 男については僕はワカリマセン。(男を性の相手として付き合ったことがないので) 女性については、歴代の彼女については、半々だったように思います。 「あんたの、征服欲を満たしてやるわよ。」(攻撃と服従と捉えている) と言う態度で臨む人と、 「一緒に楽しみましょう。」(平和的な交歓と捉えている) と言う人とが、 ちょうど同じ人数でした。(全部で何人か、は言いません(^_^)、そんなに多くないです) 「男は征服欲を満たしたいはず」と考える女性は「二人で仲良ししましょう」と言う男性の性に対する態度があることは思いも寄らないようでした。(必ず男は征服欲を持っている、と信じて疑わないようでした。) このあたりが、相性があうかどうか、と言うことなのでしょう。 ただし、男はあまり相手を選ばないので、この感覚が不一致でも結婚して平然と性生活を営んでいる人もいて「たくましいな。」と思います。僕はうんざりして(その相手とは)子どもをつくりたくなくなってしまいましたが。

Posted by ブクログ

2018/09/17

「情報生産者になる」を読んで本棚から1992年のカッパサイエンス版を引っ張り出しました。上野千鶴子が自ら処女喪失作という著作であり、彼女の良きにつけ悪しきにつけ名刺がわりの一冊でした。女性学という目新しい立場や現在でもまったく不変の挑発的物言いにイロモノイメージがあったような気が...

「情報生産者になる」を読んで本棚から1992年のカッパサイエンス版を引っ張り出しました。上野千鶴子が自ら処女喪失作という著作であり、彼女の良きにつけ悪しきにつけ名刺がわりの一冊でした。女性学という目新しい立場や現在でもまったく不変の挑発的物言いにイロモノイメージがあったような気がしますが、その後の四半世紀の研究と教育の立場で社会学を鍛え上げる、という仕事には尊敬です。「情報生産者になる」はその集大成であり、「セクシィ・ギャルの大研究」はそのスタートラインだったのかもしれません。使われる広告サンプルはとても古めかしく時代を感じさせますが、その後の時の流れは社会における女性の位置付けを変えたのか、変えなかったのか?人によって意見は違うかもしれません。例えば東京医科大学の入試の女性差別問題とか、何も変わってないじゃないか、ということになると思います。だけど著者の学問におけるポジションは周辺から中心に移行しているのだ、と最新作を読んで感じました。それにしても最初の一冊から炸裂している上野節(もののいいよう)は全く変わらないのは、彼女が受け止める人ではなく、仕掛ける人だから、なのだと想像しました。

Posted by ブクログ

2017/09/18

上野千鶴子の初めての著書という価値から岩波現代文庫に収められたのだろう。もともとはカッパブックスとして世に出たもの。広告類を中心に実例を挙げて社会の男の見せ方、女の見方を紹介し、多様性のないステレオタイプが蔓延していることを訴える。こういうのって、同性への視点と異性への視点とかあ...

上野千鶴子の初めての著書という価値から岩波現代文庫に収められたのだろう。もともとはカッパブックスとして世に出たもの。広告類を中心に実例を挙げて社会の男の見せ方、女の見方を紹介し、多様性のないステレオタイプが蔓延していることを訴える。こういうのって、同性への視点と異性への視点とかあると思うけど、上野さんが書いていたように男は女を観賞物や性的対象としての目線で見るのに対して、女もまた女を見るときは男目線になっているというのはなるほど。もっといかがわしい広告とかも対象にしていれば、現代との違いが感じられたかもしれないけど、化粧品の広告とかメジャー雑誌の記事とかマスものではあまりそういう感じもしない。書中でもコピーがとんがってるわりにビジュアルが旧態依然というようなことが何度か出てくるけど、80年代初めも今もそのあたりはそんなに変わってない気がする。逆に言えば、そのくらい目で見ることのありようの大切さというか旧弊さというか、そういうものを感じる。 紹介されている広告や記事類が意外と今でも同じ文脈で読めてしまうのに対して、文調や書きぶりは隔世の感あり。軽~くナンチャッテ風に書くのは80年代の軽佻浮薄な社会のノリなんだろうし、短めの文章でつないでいくのはカッパブックスのスタイルなのかな。できるだけ軽くつくろうという感じがするんだけど、それだけにテーマのまじめさも伝わってくるような気がする。これって世の中全体の知性というか本を読む人率が高かったからじゃないだろうか。今の本のほうが大したもの感を出しながら内容は陳腐ってものが多い気がする。そんななかにあって光文社新書にわりと面白いテーマ、切り口のものが多いのもカッパブックスの頃からの伝統があるからなのかなと思ったりした。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品