![デジタルネイティブの時代](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001616/0016163707LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-01-00
デジタルネイティブの時代
![デジタルネイティブの時代](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001616/0016163707LL.jpg)
定価 ¥1,650
110円 定価より1,540円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2009/05/14 |
JAN | 9784492556412 |
- 書籍
- 書籍
デジタルネイティブの時代
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
デジタルネイティブの時代
¥110
在庫なし
商品レビュー
2.5
14件のお客様レビュー
確かに年代の違いで使いこなしや考え方に大きな違いがあることは日常でも実感できる。 しかし、少し現状を肯定し過ぎの感もある。 あと、自分はネイティブではないけどネイティブのことがよく分かる的な著者の思い込みも少し気になる。 ビジネスやマーケットという視点では、確かに現状に合わ...
確かに年代の違いで使いこなしや考え方に大きな違いがあることは日常でも実感できる。 しかし、少し現状を肯定し過ぎの感もある。 あと、自分はネイティブではないけどネイティブのことがよく分かる的な著者の思い込みも少し気になる。 ビジネスやマーケットという視点では、確かに現状に合わせる考え方は大事なのだろうけれど、「おもねる」のは行き過ぎではないのかな。 などと考えている私が典型的なノンネイティブなんだろうけれど。 ちょっと東洋経済新報社っぽくない内容だが、流行のキーワードで焦って出版してしまったのだろうか。
Posted by
デジタルネイティブの時代で何が変わるのか? →結局ビジネスの本質変わらない テクノロジー、プロダクト、マーケティング、セールス、アフターフォローが大事 そして、ネットビジネスでも触れるというアナログの行為が逆に重要
Posted by
何を今さら? と、言いたくなるような話だったかもしれないけど、2009年5月発行の本ということを考えればそういうことは言っては行けない。そして、当時のことだと考えれば当たっているなあってとことが多くすごいと思う。 でも、それはここでいうデジタルネイティブはわかっていたことだと思...
何を今さら? と、言いたくなるような話だったかもしれないけど、2009年5月発行の本ということを考えればそういうことは言っては行けない。そして、当時のことだと考えれば当たっているなあってとことが多くすごいと思う。 でも、それはここでいうデジタルネイティブはわかっていたことだと思う。 PCの使い方もわかりませんっていうおじさんにはちょうどいいかもしれない。ただ、もう古い話。 本をそのまま信じてしまうマジメなおじさん向けではないのかもしれない。
Posted by