![カラーユニバーサルデザイン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001616/0016163013LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1219-06-29
カラーユニバーサルデザイン
![カラーユニバーサルデザイン](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001616/0016163013LL.jpg)
定価 ¥4,180
2,255円 定価より1,925円(46%)おトク
獲得ポイント20P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ハート出版 |
発売年月日 | 2009/04/29 |
JAN | 9784892955655 |
- 書籍
- 書籍
カラーユニバーサルデザイン
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
カラーユニバーサルデザイン
¥2,255
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
8件のお客様レビュー
高度成長期以降、急激にいろんなものがカラフルになった、らしい。技術力と経済力の賜物なのだろう。 2000年以降ぐっと広がったユニバーサルデザイン的にも、誰にでもわかりやすい表現手法の一つが「色」だったように思う。 しかし、色覚が異なる5パーセントの人にとっては、その色遣いでは区...
高度成長期以降、急激にいろんなものがカラフルになった、らしい。技術力と経済力の賜物なのだろう。 2000年以降ぐっと広がったユニバーサルデザイン的にも、誰にでもわかりやすい表現手法の一つが「色」だったように思う。 しかし、色覚が異なる5パーセントの人にとっては、その色遣いでは区別がつきません、危険表示も近づいて注意深く見ないとわかりません、という状況だったのだと、教えてもらって初めてわかりました。 色って楽しい、けど、誰もが同じ世界を見ているというわけではなかったのですね。
Posted by
自分が当たり前と思い込んでいることで、困っている人がいたことに気づきます。 電光掲示板や駅の券売機、何気ないようなところで困っている人がいる。 色弱の方は男性に多く、20人に1人の割合とのこと。 洋服のタグに○○色と表示して欲しいという話は、ショックでした。 自分が仕事をするとき...
自分が当たり前と思い込んでいることで、困っている人がいたことに気づきます。 電光掲示板や駅の券売機、何気ないようなところで困っている人がいる。 色弱の方は男性に多く、20人に1人の割合とのこと。 洋服のタグに○○色と表示して欲しいという話は、ショックでした。 自分が仕事をするときに、ちゃんと考慮したデザインをするように心がけたい。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
デザインをするときに、ユニバーサルデザインということを考えていかなければならないと思っていました。これは色についてのユニバーサルデザイン。 ここでは見た目の違いがはっきりわかりやすくてよかったけど、P型の見えかたがメインだったので、他の型ももっとあれば良かったかなと。 ちなみに別の本の「配色」の項で「誰もが感じる」「共通のイメージ」と書かれていたことが気になった。そうか、そういうものか。 こういうデザイン系の本ってやっぱり多数派のC型の人が作っているのだね。
Posted by