- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
コークの味は国ごとに違うべきか ゲマワット教授の経営教室
定価 ¥2,095
990円 定価より1,105円(52%)おトク
獲得ポイント9P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/2(日)~2/7(金)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2009/04/25 |
JAN | 9784163713700 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/2(日)~2/7(金)
- 書籍
- 書籍
コークの味は国ごとに違うべきか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
コークの味は国ごとに違うべきか
¥990
在庫あり
商品レビュー
3.4
33件のお客様レビュー
ITの世界を中心に世界はフラット化してきていると言われていたが、実はそうではない。今でも国境はあり様々な違いがあることを筆者の印象や感想ではなく事実をベースにえぐり出しており、国ごとの差異を活用すれば新しい勝ち方があることを知らしめている本。結局はグローバル市場は存在せず、あるの...
ITの世界を中心に世界はフラット化してきていると言われていたが、実はそうではない。今でも国境はあり様々な違いがあることを筆者の印象や感想ではなく事実をベースにえぐり出しており、国ごとの差異を活用すれば新しい勝ち方があることを知らしめている本。結局はグローバル市場は存在せず、あるのは各国の市場があるだけであり、特定の進出国で勝っているものの総和で規模が大きいだけ。CAGEのフレームワークで考え差異をうまく取り入れ戦略を組み合わせると自ずと勝てる可能性は高まる。ただしそれを実行するには複雑化された戦略を統合する組織能力が必要。
Posted by
発刊当時に読みとても感銘を受けていたのですが、再度手に取りました。本書、中身は大変有益なのですが、やや難解な点もあるので、できたら2度くらい読み返すと理解がかなり深まるのではないでしょうか。 ゲマワット教授はグローバルストラテジーの世界的な権威で、本書の冒頭にも書かれているように...
発刊当時に読みとても感銘を受けていたのですが、再度手に取りました。本書、中身は大変有益なのですが、やや難解な点もあるので、できたら2度くらい読み返すと理解がかなり深まるのではないでしょうか。 ゲマワット教授はグローバルストラテジーの世界的な権威で、本書の冒頭にも書かれているように、本書はアカデミクス向けではなく、あくまで実務者向けを意図して書かれている本です。グローバルビジネスで悩んでいる実務者の方は是非読むことをオススメしますが、翻訳の質はイマイチなので、できたら原書も購入して読めると最高だと思います(そもそも日本語の題名の付け方で品位がだいぶ落ちている)。 本書で紹介されるツール(フレーム)は大きく3つです。1つめは、国の差異を分析する際に用いるCAGEフレームワーク。これはCulture(文化)、Administration(制度)、Geography(地理)、Economy(経済)の4つの面で国の差異を分析せよ、ということで、日本を主語にすると相手国によって差異の大きさや種類がだいぶ変わってきますし、どの差異に影響を受けるかは業種次第であるということが理解できます。 2つめのツールはADDINGスコアカードと呼ばれるもので、これはグローバルビジネスにあたってしっかり価値創造ができるのかを6つの要素面から検証するためのツールです。巷で出版されているグローバル本のほとんどが「グローバルビジネスは必須だ」という盲目的な前提の元で議論が進められますが、ゲマワット教授の素晴らしい点は、グローバル事業が価値を生み出すのか、生み出さないのならやるべきではない、というスタンスであることです。当たり前ですがこのスタンスは素晴らしいと思いました。 3つめのツールはAAA(トリプルA)と呼ばれるもので、これはグローバル戦略を3つのオプション(Aggregation:集約、Adaptation:適応、Arbitrage:裁定)に分類しています。Aggregationは国の差異をどう「克服(overcome)」するか、Adaptationは差異に対してどう「調整・修正(adjust)」するか、そしてArbitrageは国の差異を「活用(harness)」するという内容で、どれが優れているというものではなく、これらのオプションを幅広く念頭に置きながら戦略を作りなさい、というガイドラインとなっています。 繰り返しになりますが、本書は他のグローバル経営本とは違って、(1)実務者にとって実用的な内容になっている、(2)価値創造を究極の目標としている、(3)国の差異があるという現実に目を向けたケースバイケースの戦略立案を念頭に置いている、という点で大変優れていると感じました。オススメです。
Posted by
筆者の言いたいこと! 世界はフラット化してない! 実際はセミ・グローバルな状態である。 「グローバルに考え、ローカルに行動しろ」は間違い。「ローカル化しろ、ローカル化しろ、ローカル化しろ」が正解 実際はこんなに両極端な戦略を組み合わせるとろくなことにならない。 国際経済におけ...
筆者の言いたいこと! 世界はフラット化してない! 実際はセミ・グローバルな状態である。 「グローバルに考え、ローカルに行動しろ」は間違い。「ローカル化しろ、ローカル化しろ、ローカル化しろ」が正解 実際はこんなに両極端な戦略を組み合わせるとろくなことにならない。 国際経済における「重力モデル」=2国間の貿易はそれぞれの経済規模に比例し、2国間の距離に反比例する。 完全な現地化や標準化という極端な方法は避ける必要がある。
Posted by