1,800円以上の注文で送料無料

新版 古寺巡礼京都(33) 龍安寺
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

新版 古寺巡礼京都(33) 龍安寺

杉本秀太郎, 道浦母都子【著】

追加する に追加する

新版 古寺巡礼京都(33) 龍安寺

定価 ¥1,760

825 定価より935円(53%)おトク

獲得ポイント7P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 淡交社
発売年月日 2009/05/08
JAN 9784473035035

新版 古寺巡礼京都(33)

¥825

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/06/10

平成21年5月8日 初版発行 龍安寺は中学の修学旅行のコースだった。奈良・京都は教育的に最高な場所である。多感なころに感動した文化は私にイメージを残し、年を経て楽しませてくれる。独りよがりの想像なのだがそれがまたいい。 龍安寺の石庭(方丈庭園)は興福寺の阿修羅とともに、15歳の...

平成21年5月8日 初版発行 龍安寺は中学の修学旅行のコースだった。奈良・京都は教育的に最高な場所である。多感なころに感動した文化は私にイメージを残し、年を経て楽しませてくれる。独りよがりの想像なのだがそれがまたいい。 龍安寺の石庭(方丈庭園)は興福寺の阿修羅とともに、15歳の時の強烈な記憶として残っている。 興福寺は阿修羅のポートレートを買って満足したためか再訪するチャンスはなかったが、龍安寺は知人と再度訪れた。石庭は写真OK写生NOの、たたずむこともなく流れるように歩くだけの混雑だった。 石庭は「虎の子渡しの庭」の別称で知られる。 虎の子渡しとは中国の説話であるが、虎が子を3匹産むと1匹はどう猛で他の2匹を食う、さあ川を渡るときどうする?である。現代でも算数のクイズによくでてくる。答えは、3匹の子虎を渡すのに3往復半すればいいのであるが、母虎は一度に一匹しか運べない、兄弟を食うようなどう猛の子であっても見捨てないという前提を忘れてはならない。 この1ヶ月で松本市内で龍安寺の石庭を連想する2箇所に遭遇した。とても小さくままごとのようで世界遺産の龍安寺の石庭には及びもしないが、その庭を造った人の思い入れを考えてしまうような謎な空間なのである。人はミステリー好きだ。ひとつは玄向寺。もうひとつは竹風堂。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品