1,800円以上の注文で送料無料

全国のごひいき和菓子 甘味主義
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

全国のごひいき和菓子 甘味主義

中島久枝【著】

追加する に追加する

全国のごひいき和菓子 甘味主義

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ポプラ社
発売年月日 2009/04/10
JAN 9784591107607

全国のごひいき和菓子 甘味主義

¥220

商品レビュー

3.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/02

“和菓子”をライフワークとしている著者お勧めの111点。 郷土色、職人の拘りを込めた、物語のある和菓子を紹介する。 新聞連載の「甘味主義」の一部に加筆修正。 北海道 5点     東北 10点   関東 22点 甲信越・北陸 10点  東海・中部 10点 近畿 22点  中国 8...

“和菓子”をライフワークとしている著者お勧めの111点。 郷土色、職人の拘りを込めた、物語のある和菓子を紹介する。 新聞連載の「甘味主義」の一部に加筆修正。 北海道 5点     東北 10点   関東 22点 甲信越・北陸 10点  東海・中部 10点 近畿 22点  中国 8点  四国 8点  九州 16点 2ページに、紹介の文、お店のデータと簡素な地図、 カラー画像とイラストでの、構成。 各地方に書下ろしのコラム有り。参考文献有り。 「日本橋牡丹堂菓子ばなし」シリーズの作者である著者が、 味わい、紹介する、全国111点の和菓子の物語。 読売新聞での「甘味主義」の連載は現在(令和3年)も進行中です。 和菓子の逸品には物語があります。 長く店を続けることの地道な努力。 ベテラン職人さんの技術と拘り。若い職人さんの努力と発送。 地方では、その地の気候と、水、産物を如何に活かすのか。 そして生み出された商品を味わい、紹介する著者。 この店ではこの商品?という意外性と、それを納得させる文章。 青柳正家では、インパクト抜群の最中ではなく、栗羊羹だ~。 そういえば、旅行先の串本のホテルで、うすかわ饅頭を 扱っていたので注文したら、明朝にお店で直接仕入れて 持ってきてくれました。地元の名産を味わってほしい熱意、 今日中に食べてという一言にも誇りを感じました。美味! カラーの和菓子の写真の、実に美味しそうなこと。 加えて、包装された姿のイラストも、良い佇まいです。

Posted by ブクログ

2019/03/08

和菓子は殆ど食べなかったんですが、仕事を辞めて心に余裕ができたからか、最近は時々美味しくいただいています。「水やりは3年」といいますが、「あんを炊くのに10年」とか。和菓子は日本の文化、伝統、芸術であることがよくわかりました。これから(遅ればせながらw)和菓子屋さんを見る目が変わ...

和菓子は殆ど食べなかったんですが、仕事を辞めて心に余裕ができたからか、最近は時々美味しくいただいています。「水やりは3年」といいますが、「あんを炊くのに10年」とか。和菓子は日本の文化、伝統、芸術であることがよくわかりました。これから(遅ればせながらw)和菓子屋さんを見る目が変わってくると思います(^-^) 中島久枝 著「甘味主義」、2009.4発行。著者の「日本橋牡丹堂菓子ばなし」「湯島天神坂お宿如月庵」などの小説のベースになってると思います!

Posted by ブクログ

2016/03/02

物産展で見かけたら食べてみたい!仙台の霜ばしら(九重本舗玉澤)、喜久福(井ケ田製茶)、京都のしたたり(亀廣永)、福岡の荒津の舞(如水庵)、大分の柚子羊羹(喜久)この辺りが気になる和菓子。名古屋のなごやか(両口屋是清)や熊本の加勢以多(香梅)はそのうち(*´艸`)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品