- 中古
- 書籍
- 書籍
グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦 みんぱく実践人類学シリーズ5
定価 ¥5,500
1,595円 定価より3,905円(71%)おトク
獲得ポイント14P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明石書店 |
発売年月日 | 2009/03/31 |
JAN | 9784750329703 |
- 書籍
- 書籍
グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦
¥1,595
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
グアテマラ紛争について詳しい知識がなかった私は、この本でどのような紛争によって起こされたのか、どのようにして紛争はが終息していったのかを一通り学ぶことができた。 識字率を高めることによって人々の生活水準を高め、政治参加を促すということが紛争後に行われた。グアテマラには多くのマイ...
グアテマラ紛争について詳しい知識がなかった私は、この本でどのような紛争によって起こされたのか、どのようにして紛争はが終息していったのかを一通り学ぶことができた。 識字率を高めることによって人々の生活水準を高め、政治参加を促すということが紛争後に行われた。グアテマラには多くのマイノリティがそれぞれ異なる言語を持っていたが、紛争後に政府はそれぞれの言語に加え、スペイン語の読み書きもできるようになるような教育制度改革を行った。識字率を高めることは社会全体のボトムアップにつながるという。文字を読むことができるようになることで、社会に対して批判的な考えを持つようになるということである。しかしこれだけでは人々がそのような思考をするようになるわけではない。識字率を高めるだけではなく、活字を供給するメディアが責任を持つことが重要である。そして独裁政権下とは異なり、メディアを政治などの抑制装置として機能させることが一方で必要となる。
Posted by