- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
江戸の病 講談社選書メチエ437
定価 ¥1,760
660円 定価より1,100円(62%)おトク
獲得ポイント6P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2009/04/10 |
JAN | 9784062584371 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 書籍
江戸の病
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
江戸の病
¥660
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
江戸の人々と病気とのかかわりを、主に『官府御沙汰略記』という幕臣の記録に出てくる記事をベースに、病気、出産、医者、薬、看病などの視点から描くもの。 いろいろなケースが出てくるので、江戸の病気や医療を網羅的に見るのに参考になる。 本当に効くのか不安になる薬や、信頼ならない医者がは...
江戸の人々と病気とのかかわりを、主に『官府御沙汰略記』という幕臣の記録に出てくる記事をベースに、病気、出産、医者、薬、看病などの視点から描くもの。 いろいろなケースが出てくるので、江戸の病気や医療を網羅的に見るのに参考になる。 本当に効くのか不安になる薬や、信頼ならない医者がはびこっているようにも見えるが、一方で、実用的な医療や助産マニュアルもあり、それらを駆使して病気や出産に対峙しつつ、温情・人情・相互扶助で病気や育児を乗り切ろうとする人々の様子も垣間見られる。切り口によって見え方も変わり面白い。 本書で扱われているのは主に18世紀後半のことなので、19世紀になって西洋医学が普及してくる状況を本書と同じ視点でみていくとどうなるのか、少し興味ある。
Posted by
江戸の病や薬、病人への対応などがよく分かった一冊。 延享(1745)~安永(1773)の幕臣の日記「官府御沙汰略記」を中心に描かれているので、どちらかというと武家の話が多いかもしれない。私的にはそちらの方がありがたいので二重丸。 結核には黒猫を飼うと良くなるという迷信や、薬食とし...
江戸の病や薬、病人への対応などがよく分かった一冊。 延享(1745)~安永(1773)の幕臣の日記「官府御沙汰略記」を中心に描かれているので、どちらかというと武家の話が多いかもしれない。私的にはそちらの方がありがたいので二重丸。 結核には黒猫を飼うと良くなるという迷信や、薬食としてオットセイの肉を食べていたなど、初めて知る話も多かった。 とても面白かった。
Posted by
江戸時代の日本では多くの病が蔓延した。当時の人々は死と隣り合わせだったとされる。前近代の人々が強力な病とどのように向き合い、その中からどのような人間関係や感情が生まれたのかに焦点を当てている。 新生児の授乳にも触れ、「乳付け(ちづけ)」と呼ばれる出産経験豊富で乳の出る女性に、新...
江戸時代の日本では多くの病が蔓延した。当時の人々は死と隣り合わせだったとされる。前近代の人々が強力な病とどのように向き合い、その中からどのような人間関係や感情が生まれたのかに焦点を当てている。 新生児の授乳にも触れ、「乳付け(ちづけ)」と呼ばれる出産経験豊富で乳の出る女性に、新生児を抱かせてその乳を飲ませる習慣が当時は当たり前で、乳縁ともいうべきつながりがあったことも紹介している。また、「飼い殺し」とはもともと病で働けなくなった後も主人の家に死ぬまで住まわせる温情的慣行を表すものだった。 相互扶助によって病苦を少しでも和らげようとする、現代のセーフティーネットだ。 都立中央図書館蔵書
Posted by