1,800円以上の注文で送料無料

日本人の心を伝える 思いやりの日本語 青春新書PLAY BOOKS
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

日本人の心を伝える 思いやりの日本語 青春新書PLAY BOOKS

山下景子【著】

追加する に追加する

日本人の心を伝える 思いやりの日本語 青春新書PLAY BOOKS

定価 ¥803

¥110 定価より693円(86%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社
発売年月日 2009/04/03
JAN 9784413042321

日本人の心を伝える 思いやりの日本語

¥110

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ご縁という言葉。もともとは織物の端に垂れ下がった部分を表し、そこから物事の発端、めぐりあわせという意味になった。著者は、単なる糸の切れ端として終わらせるか、美しく壮大な織物に織り上げていけるかは自分次第と続ける。160もの言辞に丁寧な解釈が施されており、一言一言に山下氏の素敵な思いが添えられている。心が爽やかにすっと癒される。

Posted by ブクログ

2012/04/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本人が、相手を思いやり、相手への心配りを大切にしてきたかがうかがえる一冊。 たくさんの素敵な言葉を、最近は耳にしなくなってきていることが残念です。 人を思いやり、使うたびに心が豊かになる言葉。 思いやりの日本語が話せる、似合う人になりたいですね。 ●内容を伝えるためというよりも、つながるために言葉を交わす。 この一面のほうが、大切な言葉の役割かもしれません。 ●「心配」はひとりよがりになりがち。 「どうしよう」と思えば「心配」に。「何ができるか」と思えば「心配り」に。 そして、相手の心配や心配りに気づくということも、心配りにつながっていくことでしょう。

Posted by ブクログ

2012/01/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 ご縁、癒し、祝福、お詫び、感謝……それぞれをテーマに、日常使われる言葉から今は忘れられつつある美しい日本語まで、由来や用法、言葉に秘められた意味などが、一語につき一ページで簡潔に解説されています。  日本語の辿ってきた歴史や文化の変遷に思いを馳せつつ、少しずつ読み進めていくと良いかもしれません。  過去は違う意味で使われていた言葉が、時代とともに意味や形が変わって今に至るものはかなりあります。  普段、特に考えず何気なく使っている言葉の成り立ちや意味を改めて考えてその言葉を使うと、また新鮮な気持ちで相手と接することができそうです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品