- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
はじめてのグローバル金融市場論 金融リテラシーを身に付ける
定価 ¥1,571
110円 定価より1,461円(92%)おトク
獲得ポイント1P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 毎日新聞社 |
発売年月日 | 2009/03/28 |
JAN | 9784620319292 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 書籍
はじめてのグローバル金融市場論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
はじめてのグローバル金融市場論
¥110
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
それほど目新しい視点はありません。 ようやく私も「常識」を疑ってみる視点が身についてきたということでしょうか。 やはり資本主義が徹底されず資本市場が弱いからこそ日本が弱い、という点は同意します。 「セィヴィング・キャピタリズム」と共通するものであるな、と。 (まだ同書は途中までし...
それほど目新しい視点はありません。 ようやく私も「常識」を疑ってみる視点が身についてきたということでしょうか。 やはり資本主義が徹底されず資本市場が弱いからこそ日本が弱い、という点は同意します。 「セィヴィング・キャピタリズム」と共通するものであるな、と。 (まだ同書は途中までしか読んでいないので進めないとw) ただ竹中路線の自画自賛は少々行き過ぎのように感じました。
Posted by
コンパクトにまとまっていて読みやすかったが、文章の書き方が分かりやすいようで分かりにくかった。ニュースや業界で「通説」的にいわれていることもWHYを追求すると実は真実ではないことが多い、というのを本当に身にしみて感じた。特に金融、という万人に理解しづらい分野だと、特にキャッチーな...
コンパクトにまとまっていて読みやすかったが、文章の書き方が分かりやすいようで分かりにくかった。ニュースや業界で「通説」的にいわれていることもWHYを追求すると実は真実ではないことが多い、というのを本当に身にしみて感じた。特に金融、という万人に理解しづらい分野だと、特にキャッチーなフレーズに惑わされやすくなるのかなぁと思った。
Posted by
平易に書こうとしているため、若干わかりにくい。 データをふんだんに用いている点はリサーチアナリストらしく、さすがだと思います。 内容としては最終章の東京の国際金融センター化という点に関して強く賛同します。 本文で筆者自身が述べているようにデータは恣意的に利用できるので、ところどこ...
平易に書こうとしているため、若干わかりにくい。 データをふんだんに用いている点はリサーチアナリストらしく、さすがだと思います。 内容としては最終章の東京の国際金融センター化という点に関して強く賛同します。 本文で筆者自身が述べているようにデータは恣意的に利用できるので、ところどころ恣意性を感じるデータもありました。 他にも、理由は5点ある。という書き方をしているが、1と2が対比、3と4が対比だったりするので、実際は3点しかなかったり・・・。わかりやすくしたいがために逆にわかりにくいのが多少残念でした。 G-SECの授業の超入門編と言うのがふさわしいと思います。履修者はこの本を読んでも単位は取れないと思うから気をつけて!!
Posted by