1,800円以上の注文で送料無料

「戦略」の強化書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-04-00

「戦略」の強化書

西村繁樹【編著】

追加する に追加する

「戦略」の強化書

定価 ¥3,850

2,255 定価より1,595円(41%)おトク

獲得ポイント20P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 芙蓉書房出版
発売年月日 2009/04/02
JAN 9784829504468

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/24(月)~3/1(土)

「戦略」の強化書

¥2,255

商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/12/13

目次 第1部 戦略的思考とは何か 第1章 戦略は環境に対応する  第2章 情報を重視した世界最古の戦略論 第2部 国家総力戦と近代戦略 第3章 近代戦略の源流  第4章 米帝国主義を推進したシーパワー  第5章 実践に耐えられたか,空軍万能・戦略爆撃論  第6章 平和を見据...

目次 第1部 戦略的思考とは何か 第1章 戦略は環境に対応する  第2章 情報を重視した世界最古の戦略論 第2部 国家総力戦と近代戦略 第3章 近代戦略の源流  第4章 米帝国主義を推進したシーパワー  第5章 実践に耐えられたか,空軍万能・戦略爆撃論  第6章 平和を見据え敵を撹乱して勝つ戦略  第7章 戦争の全局を見据え逆転勝ちした弱者の戦略 第3部 冷戦と現代戦略 第8章 一人相撲で土俵を割りかけた米国の核戦略  第9章 一度は潰され最後に蘇ったNATO防衛戦略  第10章ソ連の挑戦で戦略を回復した米海軍  第11章 湾岸戦争におけるエアパワーの革新  第12章 グローバルな抑止に貢献した新居本の防衛戦略 第4部 ポスト冷戦と21世紀初頭の戦略 第13章 国際テロリズムの撲滅,秩序形成戦略 参考文献一覧 本の感想(オフィス樋口Booksより転載、http://books-officehiguchi.com/archives/4890865.html) 戦略という言葉は、経営戦略の「戦略」のような形で使われている。経営の本で戦略的思考という言葉も見かけるようになっている。孫氏など兵学で長年評価されていた人物の研究も経営に応用されている。 この本は経営に応用する前に「戦略とは何か」という考え方を先行研究を通して考えるきっかけになる本といってよい。先行研究の紹介ということで、一気に読むのは難しいが、繰り返し読むことで得た知見を応用できれば幸いである。 この本の流れは次の通りである。 古代中国の春秋戦国時代から秦の始皇帝に至るまでの過程で、歴史から情報収集の重要性を主張している。古代中国だけでなく、ヨーロッパではクラウゼヴィッツの戦争論、近代戦争、第一次・第二次世界大戦、冷戦後の21世紀におけるテロとの戦いに関する最新の研究も取り上げられている。

Posted by ブクログ

2011/01/31

戦略分野において、初心者向けに書かれた本。「戦略とは」というよりも、「戦略を立てるために必要な考え方を身に付けよう」という内容です。まったくの初心者にも物凄く面白く分かりやすい!

Posted by ブクログ

2010/08/22

パラ読み。テンプレートまみれのビジネス戦略本なんかよりこっちの方が良いだろ。チラ見程度だが、同じ出版社から出てる個別の戦略思想家にフォーカスした戦略論大系シリーズの概観も出来そう。非常に骨太。

Posted by ブクログ