- 中古
- 書籍
- 新書
暴走するセキュリティ 新書y
定価 ¥814
220円 定価より594円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 洋泉社 |
発売年月日 | 2009/03/21 |
JAN | 9784862483683 |
- 書籍
- 新書
暴走するセキュリティ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
暴走するセキュリティ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
安全装置が暴走し人々を攻撃するSFを思わせる表題であるがもちろんそんなことはない。 年々高まるセキュリティ意識というものがどこから来てどこへ向かうのか、その行き先へ警鐘を鳴らす。 例えば監視カメラについて、このような流れがあるとしている。 ・サリン事件が地下鉄の車内で起き...
安全装置が暴走し人々を攻撃するSFを思わせる表題であるがもちろんそんなことはない。 年々高まるセキュリティ意識というものがどこから来てどこへ向かうのか、その行き先へ警鐘を鳴らす。 例えば監視カメラについて、このような流れがあるとしている。 ・サリン事件が地下鉄の車内で起きた →サリン事件捜査の陣頭指揮に当たっていた国松長官が狙撃される →鉄道車両内のセキュリティを向上させたいが、「監視社会!」という反発が予想される →痴漢防止キャンペーンを大々的に行い、これまで黙っていた被害者も声を上げるようになり、実数はさておき認知件数が激増(97~07年で3倍:被害者の「発見」) →並行して「痴漢冤罪」も増える →「痴漢も痴漢冤罪も防止するために、車内カメラをつけましょう」という意見が受け入れられやすくなる 非常に大雑把なとらえかたではあるが、大筋では大体この通りであるような気がする。このようにして世論を誘導しているというわけだ。 最近では高齢者による自動車暴走事故が頻繁に報道されるが、統計上の数としては特段増えているわけではない。しかし繰り返し報道し、被害者の悲しみを大々的にクローズアップすることで規制強化、例えば自動車に何らかの安全装置を取り付けることを義務化すれば、そうした機器の取り付け需要、さらには自動車そのものの買い替え需要を喚起できる。公安委員会は道路行政を通じて自動車業界との結びつきも強いということから、なんとなくいろいろなことを想像できる(本題ではないのでここでは断言しない)。 「少年犯罪の凶悪化」なんてものも叫ばれるが、これだってデータ上は増えるどころかむしろ減っている。しかし「体感治安」なる怪しげな指標が跋扈する。 凶悪な少年犯罪を繰り返し報道し、「凶悪な少年犯罪は指弾すべきものである」という教育が施されたために世論がそれを覚えただけの話であって、「昔はこんなことをする少年はいなかった」というのは、それを殊更問題視する世論ではなかっただけの話である。 不安を煽ることで高価な壷を売りつける霊感商法と原理的には大差ないわけであるが、それでもいくらかは効果がある(たとえば監視カメラの映像によって相手の罪や自分の無罪を立証できる)からこそ、なんとなく良いものとして広く受け入れられてしまう。 過剰なセキュリティはコスト増になるが、薄く広く負担するために、また「ゼロリスク」を望む声もあるだけに、今後もセキュリティの壁はどんどんと高くなっていく。 約十年前の著であるが、2017年の現在にも通じる良書であると思う。 巻末に哲学者との対談があるのも、セキュリティというものの意義を考える上で非常に参考になる。
Posted by
この本はこれまで悩んできたことについてある種の答えを与えてくれました。でも最後の対談にフーコーまで出てきたのに、犯罪社会学の範疇を超えられないのは学者の性か? 統制・管理は世界的な潮流の中でとらえる視点も欲しかった。 世界は監視社会に向かっているのですから
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 過剰な不安が不幸な社会を招く! 凶悪犯罪から子どもの安全を守るため、監視カメラや防犯パトロールなど、いたるところに防犯システムが張りめぐらされている。 だが、人の生命が犠牲になるような事件は、まったく増えてなどいない。 変わったのは、ありもしない「治安悪化」に怯え、過剰なセキュリティを求める社会のあり方である。 実体のない不安が厳罰意識を肥大化させ、誰もが不審者とされる相互不信を招いている。 [ 目次 ] 第1章 凶悪犯罪者たちへの共感と恐怖(宮崎勤事件の“前”と“後” アキバ通り魔事件とロスジェネ) 第2章 少年法と刑法三九条をめぐる困難(「凶悪化する少年たち」というウソ 刑法三九条の罪 ほか) 第3章 セキュリティが長閑な日常を破壊する(過剰な防犯意識、悪化する体感治安 痴漢冤罪事件と監視カメラ) 第4章 暴力の排除が生み出す厳罰社会(「善」なる被害者、「悪」なる加害者 暴力に回帰する権力と死刑) 特別対談 暴走する民意と権力(萱野稔人×芹沢一也) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by