1,800円以上の注文で送料無料

街道をゆく 新装版(32) 阿波紀行、紀ノ川流域 朝日文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-02-03

街道をゆく 新装版(32) 阿波紀行、紀ノ川流域 朝日文庫

司馬遼太郎【著】

追加する に追加する

街道をゆく 新装版(32) 阿波紀行、紀ノ川流域 朝日文庫

定価 ¥748

495 定価より253円(33%)おトク

獲得ポイント4P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 朝日新聞出版
発売年月日 2009/03/30
JAN 9784022644862

街道をゆく 新装版(32)

¥495

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/27

阿波徳島を知るために。 知らずにいた土地の歴史が今につながり、旅する土地の色彩が変わる。 ・蜂須賀家・稲田家の因縁。徳島・兵庫の帰属替え。橋による変化 ・関寛斎の仁術 ・堂浦の天然テグス、一本釣りの技法 ・藍の水師、マニファクチュアからの芸事熱心 ・脇町の街並み、寄り合いによる...

阿波徳島を知るために。 知らずにいた土地の歴史が今につながり、旅する土地の色彩が変わる。 ・蜂須賀家・稲田家の因縁。徳島・兵庫の帰属替え。橋による変化 ・関寛斎の仁術 ・堂浦の天然テグス、一本釣りの技法 ・藍の水師、マニファクチュアからの芸事熱心 ・脇町の街並み、寄り合いによる保全 ・四国三郎、吉野川 ・平家の祖谷、阿土両国に属さず

Posted by ブクログ

2024/08/27

司馬さん、2冊続いたアイルランドから国内に戻って今回は徳島と和歌山へ。アイルランドは読むのが苦痛でしたが、こちらは非常に読みやすくて、やはり司馬さんは国内(特に大阪に近いあたり)のほうが引き出しが多くて面白いことを書くじゃないですかと思いました。 今回司馬さんは深日から淡路島に渡...

司馬さん、2冊続いたアイルランドから国内に戻って今回は徳島と和歌山へ。アイルランドは読むのが苦痛でしたが、こちらは非常に読みやすくて、やはり司馬さんは国内(特に大阪に近いあたり)のほうが引き出しが多くて面白いことを書くじゃないですかと思いました。 今回司馬さんは深日から淡路島に渡って、そこから大鳴門峡を通って徳島に入ってますが、深日~洲本の船がまだあるのでこのルートをやってみたいと思ったり。 あと雑賀のお寺は訪ねてみたくなりました。

Posted by ブクログ

2023/11/21

先日、私は和歌山県の旅から帰ったばかり。根来の近くも通過しました。勿論、以前に根来寺を訪ねた時は、火縄銃の銃痕を見ました。森の神々が祀られる神社も訪ねたことがあります。 阿波は、四国遍路をしている時に訪ねました。吉野川を遡って大きなクスノキを観に行く時に、脇町も散策しました。懐か...

先日、私は和歌山県の旅から帰ったばかり。根来の近くも通過しました。勿論、以前に根来寺を訪ねた時は、火縄銃の銃痕を見ました。森の神々が祀られる神社も訪ねたことがあります。 阿波は、四国遍路をしている時に訪ねました。吉野川を遡って大きなクスノキを観に行く時に、脇町も散策しました。懐かしいです。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す