1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

つぶれない会社には「わけ」がある

林總【著】

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥110 定価より1,540円(93%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 角川学芸出版/角川グループパブリッシング
発売年月日 2009/02/16
JAN 9784046212603

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

つぶれない会社には「わけ」がある

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/07/22

おもしろい!小説仕立てで、起業した人たちの語りで、会社のしくみが わかる。この人の本はすごく読みやすい。 会計の難しいことが苦手だけど、本好きな人にはおすすめ。 っていうか、わたし向きだわ。

Posted by ブクログ

2012/06/24

起業後に遭遇する落とし穴について、実際に起業を経験した人物の体験談という形をとりながら解説をしてある本です。会計用語を参考書を読んで理解するよりも、物語の中で実例に即しながら学んだほうが身につくと思いました。 物語の形式ではありますが、多分、ベースとなる実例があることでしょう...

起業後に遭遇する落とし穴について、実際に起業を経験した人物の体験談という形をとりながら解説をしてある本です。会計用語を参考書を読んで理解するよりも、物語の中で実例に即しながら学んだほうが身につくと思いました。 物語の形式ではありますが、多分、ベースとなる実例があることでしょう。起業してから、ある程度の売上を確保する難しさ、更に成長するときの罠について理解できました。起業することの難しさ、それを軌道にのせて成長することの難しさが書かれていました。 以下はためになったポイントです。 ・金融機関は会社と経営者を一体と考えているから、会社に融資する際には個人保証をとる(P39) ・利益は伸び縮みするゴム製の物差しみたいなもの、利益が増えても現金がそれだけ増えるわけではない(p56) ・事業者は自宅で、従業員は母、利益は出るまで給料なし、そうすれば固定費はかからない(p73) ・売れていない商品は、期末には在庫として倉庫に眠っているので、費用ではなく資産にする必要がある、従って期末に商品を仕入れて所得が減り税金が減ることはない(p84) ・純粋な固定費は、リース料・家賃・減価償却費だが、大まかに言えば、材料費と外注費である変動費以外は固定費と考えて良い(p91) ・使える現金は、売上代金から変動費を差し引いた金額である(p92) ・売上に対する人件費の割合は、製造業で28%、小売業で17%、サービス業は40%程度である(p95) ・人件費を変動費化する問題点として、製品の品質と従業員の会社に対する忠誠心である(p96) ・会社の買収(M&A)をすることで、その会社の財産・借金・人材・ノウハウも根こそぎ引き受けることになり、デューデリデンスが必要になる(p103) ・商品を輸出して代金が安心して回収できるようにするシステムが、信用状(L/C)取引である(p116) ・同業者と組んで手形を互いに振り出して銀行で割り引く、いわゆる融通手形は、帳簿上は売上代金を手形で回収したように見えるが粉飾決算である(p124) ・会社の中にある商品は、お金が一時的に形を変えた姿であると認識すべき、その商品が売れなかったら、お金を捨てることと同じ(p135) ・会社を続けるためのポイントは、1)苦しいときの備えを怠らない、2)常に次の商品を考える、3)必要な投資は怠らない、である(p136) ・お金の本来の姿は液体だが、機械や設備を買うと「固体」になり、給料や電気代になれば「気体」に変わる(p137) ・起業家が陥る第一の落とし穴は、自分の能力にこだわって顧客の存在を忘れてしまう(p153) ・経営の法則は、1)利益よりキャッシュフロー、2)商売は現金を殖やし続けることが肝心、3)増やした現金は将来のリスクと設備投資に備える、である(p156) ・エステサロン成功の秘訣は、顧客来店時に次の予約を取ること(p177) ・リーマンが破綻する直前の2007年11月には、4400億円の利益に対して、借金は41兆円、営業CFは4.8兆円の赤字、利益の元は借入金の金利より利回りの良い不動産を証券化した金融商品の購入であった(p187)

Posted by ブクログ

2012/02/24

死んだ在庫はダメ。CFが重要だと言うこと。◆◆「成功という奴は、諦めてベンチに腰を下ろした隣に座っている」。◆そう言う事。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品