![自然と国家と人間と 日経プレミアシリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001612/0016121129LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-13-02
自然と国家と人間と 日経プレミアシリーズ
![自然と国家と人間と 日経プレミアシリーズ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001612/0016121129LL.jpg)
定価 ¥935
110円 定価より825円(88%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2009/02/09 |
JAN | 9784532260354 |
- 書籍
- 新書
自然と国家と人間と
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自然と国家と人間と
¥110
在庫なし
商品レビュー
4.3
8件のお客様レビュー
アルピニスト野口健さんの書籍。サイン本だった。かみさんが仕事がらみで手にしたものと思われる。登山家であり、ヒマラヤや富士山のゴミ回収に取り組んだり、第二次世界大戦で海外で亡くなった日本兵の遺骨の帰還を支援したり、温暖化による氷河による水害対策へ取り組んだりと環境課題に積極的に取り...
アルピニスト野口健さんの書籍。サイン本だった。かみさんが仕事がらみで手にしたものと思われる。登山家であり、ヒマラヤや富士山のゴミ回収に取り組んだり、第二次世界大戦で海外で亡くなった日本兵の遺骨の帰還を支援したり、温暖化による氷河による水害対策へ取り組んだりと環境課題に積極的に取り組む本物のヒーローだ。 そして、ストーリーテラーとしても一流の人だった。 最近メディアへの露出が減ったようで、最近のご活躍はあまり耳に入ってこない。 そこで、公式ホームページがあったのでじっくりと眺めてみた。 私のアンテナが低いだけで、野口健さんの活躍している姿を拝見できた。 不当投棄されたゴミの回収にいまでも取り組んでいる姿が最新の記事として紹介されている。頭が下がる。 本書でも紹介されている、娘さん絵子(エコ)さん18歳になったそうだ。娘さんのホームページへのバナーがあった。2009年に出版された書籍なので、本書で紹介される絵子さんはまだ小さな女の子だった。ゴミ拾いを父親と一緒にしている写真が掲載されている。 山からの水がやがて海に流れる。その山がゴミで汚染されていたら川も汚染され、汚染された水が海に流れる。人間の社会活動が及ぼす自然への影響を考えるきっかけを与えてくれる一冊。自ら行動したくなる。まずは、通勤路のゴミ拾いから始めたい。
Posted by
再読したくなったのは、現場で実際に活動をしていると、野口さんのゴミ拾い活動と環境教育の大切さがわかるし、自分の活動の目標になる。行政や国が動かないなら自分で行動する。というのは今の時点でかなり自分にヒットしてくる。批判するものの、机上の上でやりとりするものの、動かないと物事は進ま...
再読したくなったのは、現場で実際に活動をしていると、野口さんのゴミ拾い活動と環境教育の大切さがわかるし、自分の活動の目標になる。行政や国が動かないなら自分で行動する。というのは今の時点でかなり自分にヒットしてくる。批判するものの、机上の上でやりとりするものの、動かないと物事は進まない。野口さんの環境教育の考えや活動に賛同、それに続きたいと思う。
Posted by
野口健て思ってたより若いんだーってのが最初の印象w 環境問題とか、戦後問題とか、ただデータ集めて語っている本はいくつもあるけど、どうも半信半疑というか、説得力が薄いなぁと。 でもこの本は、いろいろな活動がバックグラウンドとしてあるわけで、そうなると説得力が全然違うわけです。言葉...
野口健て思ってたより若いんだーってのが最初の印象w 環境問題とか、戦後問題とか、ただデータ集めて語っている本はいくつもあるけど、どうも半信半疑というか、説得力が薄いなぁと。 でもこの本は、いろいろな活動がバックグラウンドとしてあるわけで、そうなると説得力が全然違うわけです。言葉に重みがあるというか。 パッと思いつきで取った一冊だったけど、文章は読みやすかったけど、意外と内容は重かった。
Posted by