1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

人間の見分け方 頼りになる人、信用できる人、大事にしたい人… PHP文庫

谷沢永一【著】

追加する に追加する

定価 ¥565

¥110 定価より455円(80%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2009/02/04
JAN 9784569671826

人間の見分け方

¥110

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/02/24

人間の見分け方 「ズケズケものを言う人」 賢人「この人にはズケズケものを言ったほうが効き目がある」と考えて言う。 賢くない人「手当たり次第に、思いつくままに発作的に言う。親分風を吹かせてきつく言う」 言う側の心得として、きちんと聞く度量は必要。 見所があるから言うのだ。ありがた...

人間の見分け方 「ズケズケものを言う人」 賢人「この人にはズケズケものを言ったほうが効き目がある」と考えて言う。 賢くない人「手当たり次第に、思いつくままに発作的に言う。親分風を吹かせてきつく言う」 言う側の心得として、きちんと聞く度量は必要。 見所があるから言うのだ。ありがたいと思っていればいい。 p88 無理をすればどこかで切れる。 p110 高慢な人の悪口を言わない。 p113 清貧の人は人の欲望に共感しない。 p118 不平不満の多い人は権力志向 p134 三宅雪嶺いわく、人間は良くも悪くも言われるのが良い。 p134 「栗山大膳」(森鴎外)皆がほめるのはおべっか使いだ。六割がほめて四割がけなすが人材」 p162 相手を自分と同じように思いところに落とし穴あり。 大学者宮崎市定 p165 自分が見下げている人は自分と同じレベルと思うべし。 p170 人の心をつかむツボは、人の話を聞くこと p172 人の手柄を覚えておくこと・・秀吉は、部下のかつての手柄を覚えていて、あの時こうだったのを見ていたぞ、といった。*名前を覚えているだけでも可。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品