- 中古
- 書籍
- 書籍
生きのびろ、ことば
定価 ¥1,760
220円 定価より1,540円(87%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 三省堂 |
発売年月日 | 2009/02/10 |
JAN | 9784385363813 |
- 書籍
- 書籍
生きのびろ、ことば
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
生きのびろ、ことば
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.7
3件のお客様レビュー
小池昌代「言葉以前」では、自然のなかにはそもそも言葉など無いというところを出発して、言葉と向き合う。杉本真維子「沈黙する身体」では、自分の身体がある瞬間から突然くっきりと意識されるようになったその瞬間から出発して、言葉と向き合う。 特に良かったのは、四元康祐「〈詩の共和国〉への通...
小池昌代「言葉以前」では、自然のなかにはそもそも言葉など無いというところを出発して、言葉と向き合う。杉本真維子「沈黙する身体」では、自分の身体がある瞬間から突然くっきりと意識されるようになったその瞬間から出発して、言葉と向き合う。 特に良かったのは、四元康祐「〈詩の共和国〉への通行証」で、「翻訳文学が苦手」だった著者がいかにして翻訳文体そして翻訳詩を受け入れ、また味わうようになったのかを書いたもので、同じく翻訳文学が苦手な自分にとっては目からウロコだった。
Posted by
笑い、文語、エロス、肉体、路上、挨拶、間、オノマトペ、方言、死語、まじない、翻訳、ネット詩から「ことば」について考察する、詩の入門書的エッセイ集。 特に興味を惹かれたのは「オノマトペ」と「ことばと肉体」「死語」の章。多面から見る「ことば」って本当に深く面白い。あと「まじない」の章...
笑い、文語、エロス、肉体、路上、挨拶、間、オノマトペ、方言、死語、まじない、翻訳、ネット詩から「ことば」について考察する、詩の入門書的エッセイ集。 特に興味を惹かれたのは「オノマトペ」と「ことばと肉体」「死語」の章。多面から見る「ことば」って本当に深く面白い。あと「まじない」の章を書いた伊藤比呂美が「(自分の)過去の詩はうんこ」と言い切り、常に新しい「ことば」を生み出そうとしている潔さに感服した。
Posted by
「そこには何の言葉も介在しない。ダイレクトに、わたしと朝顔の命が結びついている。世界にそのように感応したとき、これはわたしの癖かもしれないが、その経験を、言葉に置き換えておきたいという欲望が生まれる。」−小池昌代「ことばとエロス 言葉以前」 幾人もの詩人たちが言葉に向き合って、...
「そこには何の言葉も介在しない。ダイレクトに、わたしと朝顔の命が結びついている。世界にそのように感応したとき、これはわたしの癖かもしれないが、その経験を、言葉に置き換えておきたいという欲望が生まれる。」−小池昌代「ことばとエロス 言葉以前」 幾人もの詩人たちが言葉に向き合って、懸命に何故それに突き動かされるのかを考えている。わかるような気になる論説もあるし、気持の寄せられる場所が全くない言い分もある。やはり、好きな詩人の言葉には不思議な説得力があるのを発見する。 説得力? そう書いてみると少し違う。それは何か言葉の持つ意味に共感できる力のように聞こえるけれど、実際には意味以前のナニカに触れるような感覚のことだ。そのことを自分の身体に最も響く(つまりは共鳴し易い)言葉で語っているのは小池昌代だ。言葉は言葉以前に生まれる感情を写し取ろうとする現象であることを、この詩人は解り易く説いている。 もうひとり、言葉を意味を越えたものとして投げつける力の強い詩人の言葉が印象的だ。詩の大きな役割は「まじない」で、まじないとは言葉でものを動かすことだ、と言い切る。そう言い放つ伊藤比呂美は、無茶苦茶なフォームで時速160kmの剛速球を自然に投げてしまう地肩の強い投手のようで、言葉が熱を帯びている。小池昌代とついつい対比して、言葉以後、ということを考えてしまいたくなる。 そうして、自分が言葉の向かっていく先を見ていないことを意識させられる。自分は言葉の生まれてくる方を向いている。そこに何があるのかに引き寄せられている。そのことがはっきりと解ったような気がする。
Posted by