1,800円以上の注文で送料無料

母系 河野裕子歌集 塔21世紀叢書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

母系 河野裕子歌集 塔21世紀叢書

河野裕子【著】

追加する に追加する

母系 河野裕子歌集 塔21世紀叢書

定価 ¥3,300

1,925 定価より1,375円(41%)おトク

獲得ポイント17P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青磁社
発売年月日 2008/11/29
JAN 9784861981074

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

母系

¥1,925

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/02/13

うつらうつらと千年ほどが過ぎたのよ風にそよぎて竹たちが言ふ ゆめやなぎの絮がほよほよ飛んで来てここだつたんだと肩の上で言ふ ひとことも言はずに死んだひと風草のやうなそれがやさしさだつた

Posted by ブクログ

2011/12/11

(河野裕子著/青磁社/3000円+税)装幀は濱崎実幸さん。 http://www.amazon.co.jp/母系―河野裕子歌集-塔21世紀叢書-河野-裕子/dp/4861981077 この本、実は2008年に初版が発行されており、このコラムで取りあげるには少し古い出版かもしれな...

(河野裕子著/青磁社/3000円+税)装幀は濱崎実幸さん。 http://www.amazon.co.jp/母系―河野裕子歌集-塔21世紀叢書-河野-裕子/dp/4861981077 この本、実は2008年に初版が発行されており、このコラムで取りあげるには少し古い出版かもしれない。でも不勉強ながら私は目にしたことがなかった。 著者は著名な歌人で、昨年8月に亡くなっている。その最終歌集『河野裕子歌集 蟬声』が最近発売され、それと一緒に神保町の東京堂書店に平積みされていたのが『母系』だ。『蟬声』もすてきなブックデザインだったのだが、どうにもこの『母系』の方が心惹かれるものがあり、4年前のものながらここでご紹介する次第です。 最初はタイトルの流れるようなタイポグラフィに目がいき(ちなみに赤いこのタイトル文字には、スクリーン印刷でUVスポットニス厚盛りになっていて、透明なニスが少し盛り上がっている)、手にしてみると、帯は白に赤い文字が印刷されているのだが、何やら赤い色がちらちら目に入ってくる。気になって帯をめくってみると、裏側には赤ベタが刷られグロスPP貼り加工が。その赤が反射したり、帯の断面から覗き見えたりしていたのだ。「母という生命の本源は、歌人としても、ひとりの女性の思いとしても、わたしの最も大きなテーマであった」と帯にあり、またこの歌集を読んでみると、人の内側に流れる血、そして思いのようなものがこの帯で表されてるように感じ、ひとりなんだか納得させられた装幀でした。 そして、帯に見られるような繊細で心の行き届いたブックデザインは、他の部分でも随所に感じられる。例えば表紙。手触りのいい白いクロス装に、背部分のみ深い赤色のビニルクロスが継がれていて、その上から透明の艶箔(もしかしたら赤い箔かも)でタイトルが押されている。 また手触りのいい表紙、見返しを開いていくと、扉には透明の艶箔押しされたタイトル文字。手間暇、そして愛情がかけられた本書。どうしても通勤電車内などで慌ただしく読む気にならず、休みの日、椅子に腰掛けてゆっくりと拝読しました。

Posted by ブクログ

2010/03/06

母親の死、自らの病に直面し逃げることなく、真正面から対峙して、率直に歌にする。河野裕子という人はつくづく強い人だなあと思う。一首一首が圧倒的な重さで迫ってくる。言葉のひとつひとつが、どすんどすんと心に響く。妻として母として歌人として、与えられた日々を精一杯生きる。生きることをあき...

母親の死、自らの病に直面し逃げることなく、真正面から対峙して、率直に歌にする。河野裕子という人はつくづく強い人だなあと思う。一首一首が圧倒的な重さで迫ってくる。言葉のひとつひとつが、どすんどすんと心に響く。妻として母として歌人として、与えられた日々を精一杯生きる。生きることをあきらめない。心の叫びで、胸が痛くなるような歌集だ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品