1,800円以上の注文で送料無料

秘境駅(2)
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1204-01-16

秘境駅(2)

牛山隆信, 栗原景【著】

追加する に追加する

秘境駅(2)

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 メディアファクトリー
発売年月日 2008/11/30
JAN 9784840126076

秘境駅(2)

¥385

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/09/05

好評の「秘境駅」写真集第2弾。前作であえて掲載を見送った、北海道(石北本線、根室本線等)、東北(山田線、岩泉線等)、近畿、関東、九州の駅を中心に、全国から厳選した26駅を収録。1日に数本しか列車がこない駅、列車以外では到達困難な駅など、まだまだある秘境駅の魅力を凝縮。巻末には、撮...

好評の「秘境駅」写真集第2弾。前作であえて掲載を見送った、北海道(石北本線、根室本線等)、東北(山田線、岩泉線等)、近畿、関東、九州の駅を中心に、全国から厳選した26駅を収録。1日に数本しか列車がこない駅、列車以外では到達困難な駅など、まだまだある秘境駅の魅力を凝縮。巻末には、撮影レポートと秘境撮影術を掲載。(Amazon紹介より) この本が刊行されたのが10年前の2008年。この本で紹介された駅のうちいくつかがその10年の間に廃止されてしまいました。山奥や荒野にポツンと存在する駅ですから、維持費用のことを考えると仕方がないですが、かつてその駅が賑わった時代があることを考えるとやっぱり寂しい気持ちになりますね。

Posted by ブクログ

2011/09/04

日本各地に点在する、秘境のような場所にある鉄道駅を撮った写真集。明石図書館で鉄道の本を探していたところ面白そうだったため手にとって読んでみた。寂れた駅を写すどこかノスタルジックな感じが良い。また、著者の駅に対する熱い思いが伝わってくる。

Posted by ブクログ

2010/12/17

 前に紹介した秘境駅の第2弾。  表紙にも採用されているJR岩泉線の押角駅。駅舎すらない板切れで出来ただけのホーム。1日3往復だけのディーゼルカー。  山の奥深く、何でこんなところに駅が……という思いにもさせられるけれど、地元の人にとっては大切な足。岩泉線は平行する国道340号...

 前に紹介した秘境駅の第2弾。  表紙にも採用されているJR岩泉線の押角駅。駅舎すらない板切れで出来ただけのホーム。1日3往復だけのディーゼルカー。  山の奥深く、何でこんなところに駅が……という思いにもさせられるけれど、地元の人にとっては大切な足。岩泉線は平行する国道340号線が狭い峠道で、未だに生き残っているそう。  石北本線の上白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅をまとめて「白滝シリーズ」と呼んでいるそうですが、そこも到達難易度の高い秘境駅だそうで、撮影したときのレポートが巻末に載っていました。本数が少なすぎるため、駅間を歩いたとか。  写真に収められた「白滝シリーズ」の駅たちはどれも昭和の匂いの残る、味のある駅です。

Posted by ブクログ