![愛と日本語の惑乱](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001607/0016073117LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-04-03
愛と日本語の惑乱
![愛と日本語の惑乱](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001607/0016073117LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベストセラーズ |
発売年月日 | 2008/11/25 |
JAN | 9784584131121 |
- 書籍
- 書籍
愛と日本語の惑乱
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
愛と日本語の惑乱
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.2
6件のお客様レビュー
描かれるのは『ことば』についての個々のスタンスの違い。 大雑把な人、無関心な人、保守的な人、神経質な人。双方が納得できる着地点など見つかるはずもなく、ストレスは溜まるばかり。 すれ違いがもたらす虚しさと不安。感情面でも理性面でもそれらの増幅が抑えられぬとき自分は……。 ...
描かれるのは『ことば』についての個々のスタンスの違い。 大雑把な人、無関心な人、保守的な人、神経質な人。双方が納得できる着地点など見つかるはずもなく、ストレスは溜まるばかり。 すれ違いがもたらす虚しさと不安。感情面でも理性面でもそれらの増幅が抑えられぬとき自分は……。 ユーモラスに書かれているのになぜか笑えなかった。
Posted by
非常に清水さんらしい内容と筆運び。 言葉というものについて「こだわり」w があるんだろうなぁ。 ちょっとだけ、去年読んだ「残像に口紅を」に似た雰囲気を感じたのだけど、なんでだろう?
Posted by
いやはや、清水センセの日本語にまつわるパロディは実に愉快で、勉強になる。が、今回の最後はちと乱痴気が過ぎたような・・・。ま、いいや。「こだわる」「すべからく」の誤用、「床屋」「八百屋」の蔑称感、「おざなり」と「なおざり」の混乱。確かにね。あと、先日渡韓して、いつしか韓国人の名前や...
いやはや、清水センセの日本語にまつわるパロディは実に愉快で、勉強になる。が、今回の最後はちと乱痴気が過ぎたような・・・。ま、いいや。「こだわる」「すべからく」の誤用、「床屋」「八百屋」の蔑称感、「おざなり」と「なおざり」の混乱。確かにね。あと、先日渡韓して、いつしか韓国人の名前や地名はあっち読みになり、中国人もそうすべきだと思ったばかりだった。そっか、今さら三国志の登場人物や杜甫に李白を中国読みにはできんね。納得。
Posted by