1,800円以上の注文で送料無料

五〇〇億ドルでできること
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-05-00

五〇〇億ドルでできること

ビョルンロンボルグ【編】, 小林紀子【訳】

追加する に追加する

五〇〇億ドルでできること

定価 ¥1,760

110 定価より1,650円(93%)おトク

獲得ポイント1P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 バジリコ
発売年月日 2008/11/17
JAN 9784862381170

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

五〇〇億ドルでできること

¥110

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/03/21

気候変動問題に詳しい東大有馬教授の講演の中で、著者の名前が出てきたのがきっかけで読んだ。費用対効果を第一に考えると、温暖化対策よりももっと大事な金の使い道があるよ、という主張。10年前の本ではあるが、今でも通じる論点が大半かと思う。 最適な炭素税のレベルを議論する際には割引率が悪...

気候変動問題に詳しい東大有馬教授の講演の中で、著者の名前が出てきたのがきっかけで読んだ。費用対効果を第一に考えると、温暖化対策よりももっと大事な金の使い道があるよ、という主張。10年前の本ではあるが、今でも通じる論点が大半かと思う。 最適な炭素税のレベルを議論する際には割引率が悪さをする(議論を歪ませる)という点は、ある程度認識していたつもりだけど、本書でスッキリした。

Posted by ブクログ

2012/04/08

「コペンハーゲンコンセンサス」 1.エイズ対策 2.飢餓、栄養失調問題 3.貿易の自由化 4.マラリア対策

Posted by ブクログ

2010/06/06

世界中で貧困や戦争や環境問題が山積みというのはよくわかるけれど、じゃあどれから手をつけていけばいいのという現実的な問いに答えようとしてくれる。費用対効果てここでも使われるんだなー反論もあって勉強になった。エイズがやっぱり一番なんだな。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す