1,800円以上の注文で送料無料

チポリーノの冒険 岩波少年文庫2050
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-02-22

チポリーノの冒険 岩波少年文庫2050

ジャンニ・ロダーリ(著者), 杉浦明平(著者)

追加する に追加する

チポリーノの冒険 岩波少年文庫2050

定価 ¥770

660 定価より110円(14%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 1980/10/01
JAN 9784001120509

チポリーノの冒険

¥660

商品レビュー

4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/05

岩波少年文庫2050 (旧版を持っています。) あらすじより。 わがままなレモン大公の治める野菜とくだものの国。無実の罪でとらえられた父チポローネを救いだすため、タマネギの坊やチポリーノが、サクラン坊や、イチ子、インゲン小僧などの助けを借りて大活躍する、あかるくゆかいな冒険物語...

岩波少年文庫2050 (旧版を持っています。) あらすじより。 わがままなレモン大公の治める野菜とくだものの国。無実の罪でとらえられた父チポローネを救いだすため、タマネギの坊やチポリーノが、サクラン坊や、イチ子、インゲン小僧などの助けを借りて大活躍する、あかるくゆかいな冒険物語。 作者のジャンニ・ロダーリ(1920-1980)は、イタリアの作家、貧しいパン屋の息子として生まれ、9歳の時に父を失う。小学校の教師になったが、第二次世界大戦中はレジスタンス運動に参加した。戦後、イタリア共産党の機関紙「ウニタ」や、子ども新聞「ピオニエーレ」の編集に携わり、その頃から子どもための詩や物語をつぎつぎと描き始めた。この『チポリーノの冒険』は、ロダーリの代表的作品として、30か国以上の子どもたちに愛されている。1970年、国際アンデルセン賞を受賞。 宮崎駿監督が、著書「本へのとびらー岩波少年文庫を語る」(岩波新書1332)の中で、この本を紹介されています。 紹介文より。 「お話はもちろんおもしろいのですが、さし絵がとくに上手で愉快で、とても楽しめます。トマト騎士とかちびレモン兵とか、ぼくは大好きになって、絵の描き方で随分影響を受けました。」と紹介されています。読みたくなりますよね〜 358ページ程で、児童書としては読み応えがあります。木造のあばら屋でつつましやかに暮らしていたタマネギ一家。ある時、総督のレモン大公がそこを通ることになり、見物に来た群衆におされたチポローネ老人はレモン大公の足を踏んづけてしまいます。両手をつかまれひっぱられていく父を見て、チポリーノの目は大粒の涙が流れます。 終身刑で牢屋にとらわれ、鎖で足をつながれた父と抱き合うさし絵には切なくなります。 少し前の時代の本なので、少し読みづらさもあるかもしれませんが、父を助けるために一生懸命頑張る、賢く心優しいチポリーノ坊やを応援しながら読んでください。

Posted by ブクログ

2021/04/18

イタリアの童話だけあって『ピノッキオの冒険』に似ている所はあった。キャラクターがユーモラスに描かれていて、漫画を読んでるように気楽に読める。 ただ、ピノッキオは悪戯な所や怠け者の所があって、徐々に成長して行くお話だったが、チポリーノは最初から良くできたいい子で、その分ちょっと物...

イタリアの童話だけあって『ピノッキオの冒険』に似ている所はあった。キャラクターがユーモラスに描かれていて、漫画を読んでるように気楽に読める。 ただ、ピノッキオは悪戯な所や怠け者の所があって、徐々に成長して行くお話だったが、チポリーノは最初から良くできたいい子で、その分ちょっと物足りなかった。 動物を擬人化した童話はたくさんあるけど、野菜や果物を擬人化した童話は珍しいんじゃないかな?そしてイタリア料理の象徴でもあるトマトやレモンが悪者で、玉葱が正義の味方っていう図式には笑ってしまった。

Posted by ブクログ

2017/06/15

旧版で再読。 ピンクの方に楽譜載ってたっけ?とヒドイうろ覚え。 マルシャークがラジオ用に書き下ろした詩だとか。ステキ!

Posted by ブクログ

関連ワードから探す